飛行機機内に持ち込みたい便利グッズ ★睡眠編★

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!


前回に引き続き、飛行機機内で快適過ごすためのアイテムをご紹介します。
今回は飛行機で寝るにはどうしたらいい?という悩み、睡眠編についてお話いたします。

 

 

--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

 

飛行機で寝る時に使える便利グッズ 睡眠編



国際線は、飛行高度も高く長時間飛行になるため、必要最小限のアイテムは配布されます。
1席に1セット枕と毛布が置かれています。
もし足りない場合または寒い時には、客室乗務員に行ってブランケット(毛布)をもらいましょう。

毛布は、ブランケット(branket) と言います。

<簡単英会話>ーーーーー
excuse me, Could you give me more branket? 
(すみません、もっとブランケットいただけますか?)

簡単な言い方でいうと、
excuse me, one branket please? It's cold.
エクスキューズミー、ワン(1つの)ブランケット (毛布)プリーズ。
イッツ コールド(寒いんです)
ーーーーーーーーーーーー


枕とブランケットで十分ではあるのですが、長時間座っていると腰やお尻がが痛くなることがあります。
また枕が安定せずズレて隣の人にもたれかかったり、枕を落としたりと結構面倒くさいことが起こり寝れないことがあります。



ここで役に立つのがネックピロー、首枕です。

ネックピロー(首枕)があると飛行機でよく寝れる


ネックピローは2つのタイプがあります。

ビーズクッション型(中に極小ビーズが入っている)


 


エアークッション型(口で空気をいれて膨らます)




私は両方試したのですが、柔軟性があるビーズ型に落ち着きました。

両者のメリット・デメリットですが、
<ビーズタイプ>
●メリット
クッションのように首にフィット。首に負担がかからず前後左右の動きに応じて柔軟に馴染む。
●デメリット
携帯する時に折りたためないので荷物になる 


<エアータイプ>
●メリット
空気を抜いてコンパクトに折りたためるため、持ち運びに便利
●デメリット
空気の反発感があるためクッション性(柔軟性)が劣る。反発感低減のために空気を抜くと、今度はヘニャヘニャになり首を支えてくれない。


持ち運びの利便さでいうとエアーに軍配が上がります。実際通販サイトでのレビューの数で言うとエアーを買う方の方が多いみたいです。


ビーズ型は、大きさはあるものの重さは非常に軽量なので、移動時はカバンにぶら下げるような感じで持つためそんなに邪魔になりません。

ビーズ型で注目したいところは、Cの口の部分(首を入れるところ)です。
Cの口の部分に何もついてないのがありますが、ボタンや紐がついてるのを選ぶとカバンにぶら下げられます。
紐タイプなら、そこに小さい南京錠つければ盗られる心配はなくなります。
私はボタンタイプですが・・(笑)


首枕は寝ている時に前に傾いた時に首をサポートしてくれますし、食事以外の時に装着していても楽です。
そして、なんといっても長距離で6−7時間座っていると、座り疲れて腰が痛くなってきます。
その時に、枕を腰に当てて座ると腰をサポートしてくれるため楽になります。
ネックピローを初めから持っていると、乗ってすぐから腰に置けるのため腰痛になりにくくなります。(さすがに10時間超えると痛くなりますが・・・)




アイマス



アイマスクについては、寝るときは暗くないと寝れないと言う方にはおすすめの飛行機内快眠グッズです。これは人によりけりですが、アイマスクに慣れてない人がつけると、逆に気になってねれないかもしれまません。(笑)

航空会社によっては、アイマスクやスリッパが丁寧に配布されるところもあります。
私の経験だと、2015年エミレーツ航空(成田〜英国間)と、2018年でのトルコ航空(日本〜トルコ(イスタンブール)、イスタンブール〜スペイン・バレンシア間)で、アイマスクとスリッパが配布されました。


飛行機に乗ると団体ツアーであっても隣りに知らない人が座ることがよくあり、いろんな文化背景をもった人たちが座ります。
気の利く人もいれば、無愛想な人もいます。自分勝手な人も中にはいます。


日本人的には「おい、空気読めよぉ!今明るくするなよぉ〜」と思う時間(消灯タイム)とかに、ライトをつける人がいます。
(やむ負えなくライト使う時もありますが、そう言う時ははかならず「すみません」と声をかけましょう)

また、今はだいたい飛行機には各席にタッチパネル式の画面がついていて(設置されてない飛行機もあります)、飛行経路確認ができたり、音楽や映画・ゲームが楽しめるようになっているのですが、人によっては飛行時間ずっと映画を見る人がいたり、
他にも、手持ちのノートパソコンで忙しく仕事をしている方もいます。

とにかく、みんな自由気ままに過ごしているので、国際線機内では日本みたいに「空気読めよ〜」とかあまりありません。(もちろん、空気読める方もいますよ^^)

ですから、そう言うのが気になる方は、睡眠がっちりりりたいんだ〜!という方はアイマスクの装着をした方がいいですね。




-------------------

▼審査不要で、現金を持ち歩かず簡単カード決済

NEOMONEY

-------------------

 

 

バファリンを使う


どうしても寝れない時は、バファリンなどの解熱剤・頭痛薬を飲むと寝れたりもします。
バファリン程度なら、不足の事態があってもすぐに起きれますし、行動に写せます。
また、気圧で頭が痛くなってしまった時の頭痛薬としても使用できるので、持っておくと便利です。


市販の睡眠薬や医者から処方されるような睡眠薬は、一度飲むと薬の効き目がなくなるまで寝込んでしまい、不足の事態が起きた時に適切な行動が取れなくなる可能性があるためおすすめしません。
もし必要な場合は、必ず医者に用途を伝え相談しましょう。




持参アイテムから少し外れますが、どうしても寝れないと言う時の荒治療をご紹介します(笑)

食事中のドリンクを寝酒にする



長距離飛行だとお食事がでます。その時にソフトドリンク以外で、ビールやワインなどのアルコールを出してくれる航空会社があります。ほとんど出してくれますが、基本おかわりはあまりないのと、航空会社によってはお酒が有料のところもあります。
食事前に配布されるメニューを見て、そこは確認してください。


消灯時間に寝れないと困るし・・と思って寝酒としてワインを飲むのも一つの方法です。
気圧が高いことを利用して、お酒が早く回っていつの間にか酔っ払って寝てしまう・・という効果を狙ったものです(笑)


でも、お酒に弱い人や日頃飲む習慣がない方は、機内でのアルコール摂取は気をつけてください。


というのも、国際線の飛行は高度が高く、気圧の影響を大きく受けます。
気圧が高いところで飲むと、通常よりもお酒の周りが早くベロベロに酔ってしまう人がいます。
また、国内線が平気でも、国際線で飲んだらひどく酔ってしまい、乗っている間頭痛や吐き気に襲われることも稀にあります。


もし予想以上に酔っ払ってしまい、気持ち悪くなったら水をたくさん飲んで出すか、トイレに行って吐いてしまうと楽になります。(間に合わない場合は、紙の汚物ポケットに入れる方法もありますが最終手段です)

 


困った!どうしても寝れない!と言う時

ひたすら映画や音楽を効く方法もありますが、機内最高峰のトイレ付近などに若干のリラックススペースがあります。(非常口があるところです)
ここはリラックスする場所と言うよりは、ただの折り返しの通路ではあるのですが、、、(笑)

座り疲れてしまい、ちょっとストレッチや背伸びしたいな?とか、しばらく立って腰の疲れを緩和させたいな・・と言う時に使えるスペースです。
また、同じような気分の方が集まる場所でもあるので、簡単な談笑ができることもあります。


ただ、一つだけ注意があります。
食事後30分〜1時間は、ここのエリアはトイレで混み合いますので、この時間帯は避けて、使うことをおすすめいたします。


ただ座って到着するのを待つのもいいですが、空いてる時間をうまく使うことも機内の過ごし方の一つですので、寝れず暇でウズウズしているときは、ちょっと探検してみるのもいいかもしれません。
あ、エコノミーの場合、間違って前方のビジネスクラスや、ファーストクラスは行かないでくださいね。
あのエリアに入るのが許されるのは、迷子になった子供だけです・・・(笑)

 

--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれで安心!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

 




ーーーーーー
以上、睡眠編についてお話しました。
長時間椅子に座って寝るのは結構疲れますし、慣れないと寝にくいかもしれません。
でも、飛行機で寝るための快適グッズを利用することによって、少しでも楽に寝れる環境作りをすると、空の旅が一層楽しくなりますので、ぜひ検討してみてください^^


それでは、素敵な旅を!
Enjoy your fright and safe trip!

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======

飛行機機内へ持ち込みたい便利グッズ ★騒音対策編★

  こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 



海外旅行に行くなら必ず乗る飛行機。
初めて飛行機乗る方はもちろんドキドキするかと思いますが、
近距離なら3〜5時間、長距離だと12時間以上かかることもあると思います。
飛行時間を有意義に過ごせるか苦痛になるかによって、旅行先の現地についた時の体の疲労度とモチベーションが変わってきます。
今回は、飛行機機内を有意義に過ごすための、機内に持ち込みたい便利グッズをシリーズに分けて話します。今回は騒音対策編です。


騒音

騒音




飛行機機内に持ち込みたい便利グッズ

飛行機が離陸する時、一旦停止してから「take off」 の合図が出ると、静寂から凄まじいエンジン音がかかり、全てのパワーが集結。ジェットコースターのような重力がかかり、ワッと大空へと飛び立ちます。
この瞬間、なんともワクワクドキドキします。


気持ちは舞い上がるんですが、飛行機の運転中の音って結構大きいんです。
例えて言うと、高速道路の橋の真下にいる・・・って感じでしょうか?もっとうるさいかな・・?
初めて飛行機に乗る方にとっては騒音レベルでうるさいと思うし、音が気になり寝れない人もいるかもしれません。
特にエコノミークラスで翼の上から後ろ側の席になると、エンジン音が結構します。
(私はファースト・ビジネス座ったこないから、そちらはよくわかりません)

長距離飛行は半日くらい機内にいる状態になる上、旅行先と時差が生じるので、できたら睡眠を取った方が現地ついたら楽です。音がうるさくて寝れない!と言うことを極力防ぐため私がしている騒音対策をお伝えします。


騒音対策の耳栓もいろいろある

機体が安定すると、離陸時(着陸時)ほどうるさくはないのですが、ゴーーーーーーーー!っと言う音がずっと続きます。
寝る時、物音が気になると寝にくいと言う方は、この飛行機の騒音はかなり厄介になると思います。



そこで役に立つのが耳栓です。

飛行機慣れちゃうと耳栓はあまり使わなくなるのですが、心配な方はあると安心するかもしれません。
私は今耳栓を使わず他のアイテムで耳栓以上の効果を発揮してくれているため、それを持ち込みます。このあとお話しますね。

まず、よく使われる耳栓は大きく分けると2種類。

一番有名でお手頃。
安価のスポンジタイプ



シリコン素材の密閉型 (気圧調整・騒音カット付)


 


ちょっと高級タイプ。ノイズカットをしつつ、話し声はしっかり聞こえる耳栓


 


大きく分けてスポンジタイプとシリコン素材タイプがあります。
これらの耳栓が防音としての役目を果たしてくれます。

ただし、それぞれちゃんと飛行機のエンジン音をカットしてくれますが、
自宅の部屋で寝るような完全防音にはなりませんので悪しからず。
それくらいエンジン音は大きいです。


つけ心地は、スポンジタイプよりシリコンタイプに軍配があがります。


スポンジタイプは、一旦スポンジを収縮させて耳穴に入れ、スポンジが膨らむことで密閉して音を遮断する効果があります。防音効果抜群ですが、耳穴の圧迫(広げようとする力)が強くて違和感が邪魔して寝れないことがあります。
ただでさえ初フライトで神経過敏になっているところ、この耳の圧迫が邪魔して快適な眠りに導いてくれない(泣)・・と言うことが人によっては起きます。
でも、値段もお手頃だし、飛行機乗る時ぐらいしか使わないだろな〜と言う方はいいかもしれません。


シリコンタイプは、音も遮断してスポンジほど痛くはないけど、時々ポロっと落ちたり、隣の人やフライトアテンダント(客室乗務員)が声かけてきた時に耳栓外したり、トイレ行く時に外したり・・の時に、うっかり紛失してしまったりすることがあります。


耳栓についてお話しましたが、
今私は耳栓の代わりに使えるアイテムで、飛行機乗る時には常備、飛行機以外でも大活躍してくれるアイテムがあります。

★耳栓よりも使えて、日常でも使える防音グッズ

海外旅行はもちろん、日本での日常生活でもおそらく大活躍してくれるアイテムです。
使っている方多いのではないでしょうか?



スマホに使う、
シリコン型密閉式イヤホンです。




bluetoothバージョン

 

 


 

コードタイプでもワイヤレスBluetoothタイプでもいいとは思いますが、ワイヤレスだと連続再生時間の縛りと充電が必要なため、旅先でバッテリーがなくなるのが嫌なので海外旅行中はコードタイプを持参しています。


ここで大切なのは「密閉式」のイヤホンであるということです。


なぜ耳栓でなく密閉式イヤホンがいいかというと、

  1. 音を逃さない構造であることから、外から入ってくる音も少なくすむため耳栓の代わりになる。
  2. 使い慣れているので、装着に違和感がなく継続して付けれる。
  3. 飛行機以外でも、日常生活で使えるので使い捨てにならない。



イヤホンしながら音楽再生すれば、ほぼエンジン音は聞こえなくなるので、
好きな音楽を聞きながらリラックス&寝れるというわけです。
私のオーディオテクニカのイヤホンは密閉度が半端ないので、ご飯&映画を見ない時以外は耳栓がわりに装着して音楽聞いたり、寝るときはOFFにして寝ています。


旅行先の移動中の電車・バスの中でも、散歩中でも使えます。
もちろん、旅行以外で通勤・通学でも使えるので、耳栓だけかって、旅行終わったたゴミ箱へぽい!ということもなく、経済的かと思います。


今回はオーディオテクニカのイヤホンを紹介しましたが、イヤホンの構造は各社異なります。
それぞれ好みのフィット感や音質があると思いますので、お好みのを持参するといいのではないかなぁ?と思います。
ただ安いイヤホンだと、フィット感が足りず防音できなかったり音漏れが起きますので下調べが必要かなと思います。




以上、機内持ち込みアイテム騒音対策編でした。
次回は、睡眠編についてお話いたします。

素敵な空の旅を〜
have a nice fright and safe trip!


 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

<重要>飛行機内への荷物持ち込み規制について

 こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

海外旅行いくなら使う「飛行機」。空の旅は、非日常感満載でワクワクしますね。
国際線に乗る時ですが、アジア兼なら4−5時間ですが、北米・ヨーロッパなどの長距離飛行は、直行便でも12時間、トランジット(乗り換え)便だと合計で17〜20時間それ以上かかることもあります。そこで、この飛行時間を快適に過ごすためにアレやコレやと持ち込みたいところですが、
何でも持ち込めるわけではありません。




今回は、持ち込める荷物の規定(決まり)についてお話いたします。

スーツケース

スーツケース





飛行機機内に持ち込んではいけないもの。持ち込み規制について


2001年9月11日のアメリ同時多発テロの飛行機ハイジャック事件から、各国航空会社共通で機内の持ち込みの荷物に対して規制が非常に厳しくなりました。
特に米国経由は厳しい傾向があります。

持ち込めるものは、小型スーツケースからバッグまで縦横深さの大きさ、個数、そして手荷物の中に入っているもの全てにおいて、手荷物検査場でX線にかけられ細かくチェックされます。


特に厳しくチェックされるのは三つ。

  • 液体物(飲み物・化粧水・乳液を含む)
  • ライターやオイルなどの火器
  • 刃物(尖ったもの)



これらは、テロ・ハイジャックや爆弾を作る可能性がある材料とみなして、厳重に管理されています。
各社によって異なりますが、液体物に関しては機内に持ち込める容量が決まっているため、荷物検査場で規定の容量を上回る量の液体が確認された場合、その場で没収になります。(日本でも海外でも)


刃物は説明しなくてもわかるので、ここでは割愛します。
以下、液体と火器についてお話いたします。


液体について

飲み物

飲み物




機内で飲み物を自由に飲みたいのだけど?


機内で喉が乾くといけないから・・・とペットボトルの飲み物(水筒でも)を自宅や外から持ち込みたくなるかと思いますが、没収になります。
これは搭乗ゲート前の空港施設で買った飲み物も含まれます。
しかし、飲み物は絶対機内に持ち込めないかというと、そうではありません。

飲み物については、荷物検査場・出国審査・税関(COSTOM)を通過するとTAXFREEのショッピングエリアや売店にて購入できるので、そのエリア内で購入したものは機内に持ち込むことが可能になります。
ですので、もし機内に持ち込みたいと思ったらTAXFREEエリアで買いましょう。
私はいつもそこでミネラルウォーターを買っています。

あとは、飛行機に乗ってからも定期的に飲み物は配られます。
水が配られるタイミングは、

  • 離陸して機体が安定してから
  • 食事の時
  • その他数時間におきに何度か


もし配布されてない時に喉が乾いたら、客室乗務員にお伝えすれば、ちゃんと水はくれますので安心してくださいね。
(補足:客室乗務員=CA:キャビンアテンダントは日本呼称です。以前はスチュワーデスとも言われました。客室乗務員を英語では; fright atenndant フライトアテンダントといいます。)


せっかくなので、簡単な英語での注文フレーズをおさらいしてみましょう。
海外航空会社の場合は、非英語圏の会社でも英語は通じます。


excuse me, Can I have (又はgive me ) some watar? (すみません、水もらえますか?)
(Can I have ~?  ~ありますか? >> 〜ください という意味になります)


ちょっと英語自信ないな・・・と思うときは、
「excuse me, water please?]
エクスキューズミー (すみません)、ウォーター(水) プリーズ(ください))
で十分通じます。


もしくは、「water ・・・?(コップを飲むジェスチャー&スマイル)」でも十分OK。

外国語は、話せなくても”気合い”と"気持ち"で伝えるんです。
文法なんて気にしない、間違えても気にしない!(*´-`) 
わからなければ、日本語とジェスチャーで伝わる時もあります。
人類皆兄弟です。

せっかく海外旅行行くのですから、こういったコミュニケーションも国際線の一つの醍醐味です。
言葉が通じた時の喜びは、忘れることのできない大切な旅の思い出になるでしょう★

もし、声かけるのめんどくさい・・と思ったら、TAXFREEの売店で買ってくださいね^^


乳幼児のミルクの持ち込みはどうしたらいい?


液体の持ち込みについて、乳幼児などをお連れの方も同様の規則となっています。
粉ミルクを作るための水とお湯だからと、常用のミネラルフォーターを家から持っていっても、検査場で没収されます。
機内で水やお湯はフライトアテンダントにお伝えすると、用意してくれますので、粉ミルクだけをジップロックに入れて持ち込みましょう。
もし不安な場合は、利用する航空会社に直接ご連絡ください。


規定を知らずに持ち込んだ場合は、容赦なく没収

ここまで読んでいたら規定知らず・・とはならないかと思いますが、
仮に知らずに持ち込んだらどうなるか?

たまに検査場でひっかって大暴れしている方いらっしゃいます。(笑)

参考に例を出すと、

<化粧品バージョン>
規定を知らずに、「飛行機内乾燥するから必要だわ(*゚∀゚*)」と化粧品フルセット(化粧水・乳液・美容液など)をいつものボトルのまま機内に持ち込もうとしているマダム。登場ゲート入って後戻りが効かない場所のため、没収。
どんなに高い化粧品でも容赦なく没収されますのでご注意ください。時々発狂したり号泣して検査員に食ってかかるいる方がいますが・・・。
気持ちはわかりますが、乗客の命を守るための規則ですので・・。
(化粧水の持ち込み方は、あとで説明します)


<飲み物バージョン1>
チェックイン後や検査場に入る直前で買ったばかりで開けてない飲み物(ペットボトル)を持って入って、没収。
「まだ開けてないし、さっき買ったばかりなんだよ!」といってもダメです。没収対象になります。


<飲み物バージョン2>
国際線乗り継ぎでのロングフライトの時。初めのフライト時にドリンクを機内に持ち込み、乗り継ぎ後の次の飛行機でも飲もうと大切にとってあったドリンクがあった。これは乗り継ぐ国に入る時(空港内)に
荷物チェックがあります。この時に水を持っていると基本没収されます。
もし飲み残しがあったら、飲み干してしまいましょう。


ーーーーーー


では、液体は全然持ち込めないかというと、そうではありません。
規定の範囲内を満たしていれば持ち込むことは可能です。


飛行機内への液体の持ち込み方法

持ち込み規定については下記の通りです。
  • 100ml(g)以下の容器に入れ、容量が1リットル以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れれば、機内持ち込み可能。
  • 透明プラスチック袋は20×20cm平方のもの。
詳細は下記成田空港国際線のサイトにてご確認ください。
>>液体物持ち込みについて(国際線)



さて、具体的にどうしたら持ち込めるかというと、
ジップロックのような透明袋に、液体をアメニティーケースに小分けにして入れればOKです。


透明でなくてはいけません。中身が見える透明ケース。


百均などで売ってるアメニティ小分け用透明容器に移して必要最低限の量を入れるわけですが、
その時の液体のトータル容量が、規定の量に達していなければOKです。

 

他、目薬やコンタクトケースの液体、鼻が詰まりやすい方は鼻炎スプレーなどを持ち込む場合も、液体なので同じプラスチック袋に同梱する必要があります。


補足:小分けケースを使う場合は、気圧の変化で蓋が浮いて液体がビニール袋に吹きこぼれる場合があるので、ギュッと蓋を閉めるか、蓋にサランラップを巻いておくといいですよ。






ライター・タバコの持ち込みついて

たばこ

たばこ

タバコの持ち込みは可能です。(電子タバコも)
問題はライターですが、こちらは細かい規定があります。
まずチェックインで荷物を預けますが、この預ける荷物にライターを入れてはいけません。
仮に中に入っていると、検査で没収・破棄されることがあります(私は一回ありましたw)

ライターは直接機内に持ち込みは可能です。
>>詳しくは成田空港国際線「タバコとライターについて」

持ち込めるライターですが、、個数は1個。
またライターの種類はは使い捨てライター、オイルライターはタンク内に吸収剤が入っているもののみ1つまで持ち込み可能となっています。
ただし、航空会社によってはまれに持ち込み不可のところもあるので、詳細は各社HPにてご確認ください。


また、機内は完全禁煙です。機内は大勢の客がいるのでマナーを守り、快適な空の旅を心がけたいものです。
ロングフライトの場合は、ロビーでたっぷりタバコを満喫しておきましょう。( ´Д`)y━・~~




以上、飛行機機内への持ち込み規制についてでした。
そんな神経質になることではないですが、前もって知っておくと没収されることはなくなるので一つ頭の片隅に入れていただけたらと思います。

ご覧いただきありがとうございます。
have a nice fright and safe trip!

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

海外旅行では、必ず腕時計を持って行こう!

 こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

今回は旅行前の荷物の準備で持参すべきアイテム、腕時計についてお話いたします。

f:id:pyuoferun:20190315101055j:plain


今はスマホ・携帯は世の中に十分に普及し、肌身離さず持ち歩く方が増え日常生活では欠かすことのできないアイテムの一つになりました。
一方、スマホは時計の役目を果たすようになり、腕時計をする機会がなくなってきています。
2018年総務省の調べによると、日本人のスマホ所持率は人口の79.4%。
年齢別に言うと、13歳〜40歳までの所持率が90%以上、
40代で80%, 50代で70%、60代から50%を切る形となっています。

旅行中でも、時間確認で画面を見たり、スマホで写真とったり、友達と連絡取り合ったり、SNS閲覧・旅の記録をアップロードしたり・・・、日常生活よりも使う機会が増えると思います。
だから、スマホでいつも時間確認してるから、腕時計は必要ないな〜と思うかもしれません。


では、なぜ、スマホがあるのに敢えて旅行で腕時計が必要なのか?についてお話したいと思います。
腕時計は必需品ではありませんが、持っていって損はないアイテムです。

 

--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

 

時計がなくなった時のことを想定する

もし外国で言葉も文化も違う知らない土地で、
スマホを紛失して(or盗難)時間確認ができなくなるとどうなるかシュミレーションしてみましょう。
個人旅行・ツアー旅行でも、時間がわからないとスケージュールが組めず困りますね。
困るぐらいで済めばいいですが、パニックになることもあります。
例えば、現地でツアーの集合時間に遅れてバスが出発して、置いていかれてしまった!とかです。

周りにツアー同伴者いたり、道端の人に声変えて聞けばいいし大丈夫☆って人はいいかもしれませんが、、、文化も言葉も違う国で時間が確認できない・・・というトラブルが起きると怖いです。



スマホを紛失・盗難した時

一番大きいリスクです。
起きて欲しくない事件ですね。(国内でも)
スマホだけで時間管理していた場合、紛失・盗難にあうと時刻を見ることができなくなります。
今までの思い出写真・連絡先などが入ったスマホが紛失・盗難にあった場合、だいたい手元に帰ってくることはありません。


腕時計を持っていれば、連絡手段が途絶えたとしても、
時間を確認しながら皆が待つ集合場所へ行ける、
1日の予定を想定してスケジュールを組める、
バス・電車・飛行機の出発時間に間に合うなど、最悪の事態をカバーできたります。


旅行中に予定していたスケージュールもあると思うし、ツアー参加の場合は特に時間に追われるようなスケジュールで組まれてることが多いので時間管理が大切になってくるため、時計の確認をする回数が通常より増えます。
もし同行者がいれば時間確認はできると思うので平気だと思いますが、迂闊に一人行動してみんなからはぐれてしまった時に、時間もわからない、連絡もとれないと、ものすごくパニックになります。
ツアーであれば、待ち合わせ時間に遅れると置いていかれることも稀にありますから、時間管理は旅の道中安全を守るためにも大切な要素になってきます。


スマホを失くしただけで、全て終わるわけではないし、時間把握が100%できなくなるわけでもないので、一人旅・個人旅行・ツアー旅行でも周辺の人に聞いたり、お店入ったりして時間確認する方法はいくらでもありますが、腕時計あるとこういった心配はなくなるだろう思います。


あとスマホ盗難の件で一つ。

スマホを公共の場(駅・道端・電車)で見る時は、スリに十分注意してください。
日本では電車内、バス、道路などの公共の場でスマホをずっと見ている機会多いですが
海外でもスマホを見てる人は少なからずいますが、日本ほどいません。

よくスリにあうのは、電車内の出入り口付近でスマホしていた場合や、
人通りが多いところで立ち止まってスマホを見る(地図確認やLINEなどのチャット)時が最も多い言われます。
またツアー客の日本人は、現地や海外の人とくらべ道を歩く時のスピードが遅いため、背後から襲われることも多いとか。

電話している時は、耳元に持っていきスマホをがっちり持ってるため取りにくいと言われていますが、
スマホを見ている時は、体の正面で軽く持っています。
スリの人は、死角の横や後ろからスッと出て、構える暇なく一瞬で奪い取って走り去っていくのでだいたい追いつかないそうです。
外出時は集団でいても十分に気をつけてください。
スマホは極力出さない、カバンもチャックタイプで中が見えない物を使い、常に目の前に置くようにしましょう。


海外旅行中、スマホはバッテリーがなくなりやすい


旅行先でいつもよりも多く写真や動画をとったり、時間や地図の確認、移動中に暇つぶしにサイトを見たりゲームをしたり・・・。
日本にいるときはそんな見ていなかったのに、旅先で使いすぎてバッテリーが日中になくなるということがあります。
バッテリーがなくなるとスマホが使えなくなるので、腕時計を持っていなければ時間確認もできないし、
うっかり道に迷った時に地図確認や道案内、ヘルプの連絡も取れなくなります。

海外旅行先では何があるかわからないので、荷物にはなりますがスマホの充電バッテリーとバッテリーに繋ぐプラグ(USBのコードなど)、もしくは充電用コンセントは持ち歩いて外出するのをおすすめします。


参考に、売れ筋の人気のあるスマホ充電バッテリ(USBタイプ)を載せておきます。
こちらも対応してますが、もし探す場合は必ず電圧「100~240V対応」の物を選びましょう。
日本のみ対応の100〜110Vの商品だと、ヨーロッパでは電圧が240Vのため耐えきれず熱を持って壊れたり、最悪発火の危険性があります。
付属でLEDライト付きだと、飛行機内や暗い場所で使えたりするので楽です。

 


コンセント(プラグ)についてですが、
世界各国でコンセントのプラグ(挿すところ)の形状が違うので切り替えプラグも持参しましょう。

 





場所によっては電波が届かない場合もある


これは、時差があるような国での乗り継ぎ旅行をする時や現地でサマータイムに変更した場合などに起こります。
スマホや携帯の海外ローミングができる機能があれば、だいたい先進国なら電波繋がると思いますし、日本よりもWiFiスポットが普及しているので、電波に関しては言うほど心配ないです。
でも、もし滞在先で「圏外」文字が出ると、電波の自動受信ができなくなるため最新の時間が表示されなくなることがあります。
もしそのような場面に遭遇したら、時間だけでも把握する必要があるのでWifiスポットを探して、スマホを現地時間に合わせましょう。

腕時計を持っていると、もちろん手動で時間を変える必要がありますが、
時間ズレの心配はある程度回避できます。


--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

スマホを開くより、時間確認しやすい

文章そのままなのですが、スマホをポケット・カバンから出すより、圧倒的に早いです。
そして、スマホで時間確認するたびにバッテリーが消耗します。
バッテリー確保するためにも、腕時計で時間を確認するようすることをおすすめいたします。



以上、海外旅行で持参したいアイテム「腕時計」の必要性についてお話いたしました。
なくても平気ですが、私は痛い目みたことあるのため必ず持参するアイテムの一つです。
久々使うと、「スマホより楽じゃん!」なんて再発見することも★

参考になれば、幸いです。

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

軽くて強い!使いやすいスーツケースの選び方

 こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

飛行機を使っての国内旅行、海外旅行での必需品、スーツケース。

f:id:pyuoferun:20190315100400j:plain





 

スーツケースの値段は、機能や大きさ、ブランドによって値段の開きがあります。ここではスーツケースを買う時に、どんなことに気をつけて選べばいいかをお伝えします。


使いやすいスーツケースの選び方

 

大きさ

旅行の日数によって選ぶサイズが変わってきます。

大は小をかねる・・ということで、今後も海外旅行へ行く予定があったり、行きたいなぁ〜と考えている方は7日間〜10日間の100リットルサイズ(Lサイズ)を選ぶといいでしょう。

今後の予定で海外は行かない、または国内の旅行(3−4日)で使うかも?という場合は、70Lサイズ(Mサイズ)を選ぶといいでしょう。

 


重さ

大きいスーツケースは荷物がたくさん入る分かなりの重さになります。

  • 荷物を自分で持ち上げられるか?
  • 移動の際、運べるか?

が選ぶ際の非常に重要な要素になります。

北米では交通機関が整っているのであまり不便な思いはしないですが、ヨーロッパに行くと、石畳の道が多くスーツケースの滑りが悪かったり、電車の駅でエレベータもエスカレーターも無いことがよくあります。

エスカレーターが登り用しかないこともザラにあります。(日本人的に不思議ですが)
私の経験では、イギリスのロンドン主要駅、フランスのパリ・リヨン、スペインのバルセロナは荷物運びに苦労しました。

 

運がいいと助けてくれる紳士がいますが、よっぽど親切な方がいない限り、自分で荷物を運ぶことになります。人によっては、旅先でぎっくり腰や腰痛める人もいるので、スーツケースの重さや大きさ選びは、自分の体格・力量を考えて慎重に選びましょう。

 

また、飛行機に預ける場合の積載量オーバーになるリスクがあることを忘れないようしてください。

逆に小さいと、海外旅行のお土産を入れたりするのにキャパオーバーすることも考えられます。

どんな旅になるか、また自分の行動範囲や予定を考えた上で選びましょう。

飛行機に乗る場合は、飛行機の貨物室に預けるスーツケースと、機内持ち込む場合とがあります。国際線の積載量は約23kgで、オーバーするとその超過分をお金払ったり別箱やバックを買って入れ直さなければなりません。

 

下記に代表的な航空会社のエコノミークラスの積載量になります。

(ファースト・ビジネスクラスは積載量・お預け個数が異なります。各航空会社のサイトにてチェックください)

-----------------
JAL(全日空)  23KG /10lbs 
American airline (アメリカン航空)  23KG /10lbs 
air france (エールフランス) 23KG /10lbs 
Korean Air (大韓航空) 23KG /10lbs 

※lbsは重さの単位、ポンドです。

-----------------

 


強度・壊れにくさ

スーツケースの強度ですが、国際線を利用の場合は頑丈なものを選びましょう。

強度の確認事項で最低限確認したいところは3つです。

  1. スーツケース表面素材
  2. ケース角部分が頑丈か(プロテクターあれば尚OK)
  3. 車輪部分が頑丈か?滑りは良いか?

 

軽量スーツケースの中で、表面を指で押すだけでペコペコするようなのがありますが、あれは国際線では危ないです。国内なら大丈夫だと思いますが・・・。


理由は、

日本の空港ではあまりないと思いますが、外国の空港だと荷物積む(出す)スタッフがスーツケースを平気で投げるからです。全員が投げるわけではないですが、1日に何百個もスーツケースを移動させているし流れ作業なので扱い方が雑でスーツケースに穴がありたり、凹んだりとか、チャックが壊れたり・・・ということがたまにあります。
ひどい場合、中の荷物がが壊れることも稀にあります。

もし割れ物が入っている場合は、荷物を預ける時(チェックイン)に「Fragile」(割れ物あり)のシールを貼ってもらうか、自分で小さいスーツケースを機内に持ち込みましょう。

ただし持ち込む場合は、その品が持ち込み可能なものか事前に確認してください。

もしセキュリティーチェックで引っかかった場合は、基本否応無しに没収されます。なので、どちらかというとチェックインの時に預けた方が無難だったりします。

 

<渡米用>セキュリティーロックおよびTSAロック

これはアメリカ合衆国に行く場合にのみ必要な機能です。

米国空港に到着し、荷物が私たちの手元に届く前に、航空管理局のスタッフが荷物をスキャンし、必要な場合はスーツケースを勝手に開けられることがあります。(全員ではありません)

もしTSAロックが付いておらず、スーツケースを施錠をしていた場合(スーツケース付属の暗証番号キーとか)、スーツケースの鍵やチャックを壊されて無理やりスーツケースをこじ開ける措置をとります。

これは、アメリカ政府が入国する際に必要な措置として義務付けていることなので、仮に壊されてスーツケースが使い物にならなくなっても損害賠償請求はできません。

もしスーツケースにTSAロックが無い場合は、鍵をかけないままチェックインに預けるか、TSAロックがついた南京錠をつけた方がいいでしょう。

(米国行きチェックインカウンターで、TSAロックのアナウンスがあると思います。)

 

TSAロックのアイテムで安くて人気な南京錠がこちらです。
参考までに載せておきます。

 




ただ、、、これは私、個人の意見なのですが、ちょっと上の南京錠使いにくい時があるんです。
Uの字の部分が金属の固定型なので、鍵かけるチャックや引っかける箇所が2cmくらいのフラット(平行な)な状態で使用できればいいのですが、両端の高さの掛け違いや開きがあるとうまく鍵がかけれないことがあります。
ただ金属の固定型の最大のメリットは、よほどのことが無いかがりにこじ開けられる心配は無いということです。



少し高めで千円超えますが、私は南京錠を使った時はこれを使いました。
引っかける部分がワイヤーになっているので、チャックや荷物を閉じる時に自由に動き融通が聴きます。
スーツケースはもちろん、移動時のバッグやリュック、ホテルでの施錠用にも便利で使いやすいです。
私はUの字固定型とワイヤータイプ両方持っていますが、ワイヤーの方を主力で使っています。

 




ちなみに、ワイヤー部分が長ものもあります。
自転車のチェーンのような盗難防止で使ったり、大きさが合えばスーツケースの施錠に使えるかと思います。ただ、ワイヤーが長いので、ダラーンと垂らした状態にして使うと、何かに引っかかる可能性もあるので、用途を絞っての使用をおすすめします。


 



ワイヤー切られたらダメじゃん!と思ったら、硬い金属でできているUの字型をおすすめします。
空港カウンターから滞在地までと思えば、ワイヤーでも十分なセキュリティーだと思います。
ただワイヤー切るくらいの盗み働く人って、刃物持ってる可能性もあるので、
もしそんな人に出会ったら荷物捨てて逃げた方がいいです・・・(笑)




使いやすさ


まず外見ですが、車輪の根元が頑丈なものを選びましょう。
車輪の根元が細いと石畳を歩く可能性がある地域では壊れてしまうことがあります。

中身についてですが、スーツケースを開けた時に、両端にカバーやポケット・付属ベルトがあると便利です。これは使用者の用途によって異なりますが、、私はベルトだけでなく、カバーを重宝しています。

ベルトだけだと開けた瞬間に中のものがドバーーーー!!!っとこぼれ出て、
宿泊地で開けた途端「Oh! my god! 」 大惨事!とかになってしまいます(笑)

あとは、帰りはお土産などで荷物が膨らむことは多いですが、
スーツケースの脇にチャックがあり、アコーディオンのようにスーツケースの収納スペースを広げる機能を備えたものもあります。


以上が、スーツケースを選ぶときのポイントになります。

これらのポイントをうまいこと抑え、軽くて強い!色や大きさを自由に選べるスーツケースがあります。
いま楽天で常に上位のメーカーGLIFFIN LAND(グリフィンランド)を参考にご紹介します。
ユーザーのニーズに答えるだけ答えて1万円しないスーツケース、しかもTSAロック付きです。

 



素敵なスーツケースが見つかりますように★ 


ご覧いただきありがとうございました。

Enjoy your fright, have a nice trip! 

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

海外旅行でのパスポートの取り扱いと保管方法

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!

 

今回はパスポートの現地での扱い方についてのお話しです。


渡航先でのパスポートの取り扱いについて

パスポート

 

パスポートは、海外に行った時に命の次くらいに大切なものです。お金とパスポートどちらかというと、パスポートです。

 

なぜパスポートが大切かというと、世界共通の身分証明書になるからです。

 

海外で身分証明をする場合は、観光中なら基本的にパスポートです。クレジットカードも保証にはなりますが買い物の会計時くらいで身分証明書ほどの効力はありません。

ちなみに、お持ちの日本の運転免許証や保険証は海外公共機関では役に立ちません。仮に役に立つとすれば、パスポートを紛失して日本領事館に仮発行の申請をする時ぐらいでしょうか?

お金があればなんとかなる・・とも言われますが、パスポートがないと身分を証明する場や事件に巻き込まれた時に国籍や住所がわからないと確実な救助をしてもらえません。買い物でもクレジット会計をする時にパスポートの提示を求められる場合があります

 

 

また海外では、お酒・タバコ買うにもIDチェックは必ずします。IDチェックは、写真付きの物でないと信用してもらえないことが多いです。

 

一番大きな問題としてはパスポートの海外での紛失です。

海外で仮発行する(日本領事館)まで日本に帰れません。飛行機のチケットを取っていようが、仕事があろうが紛失した滞在先の国からの出国ができなくなります。警察から提示要求があった時に提示を拒否、所持せず(紛失したまま)海外にいた場合、不法滞在者として扱われ逮捕される可能性もありますのでご注意ください。

 

私はパスポート所持方法はこういった首から下げるタイプのポーチに入れて、服の下に忍び込ませ首から下げて持ち歩いています。


 

 ダサいと思われるかもしれませんが(笑)一番楽。パスポートがかばんの中で折れたり汚れることもなく、かばんから落ちたり紛失するということが避けられます。

一人旅でユースポステルに泊まる方は、寝るときも肌身離さず持ち歩くことが大切になりますのでおすすめです。

他にも、お財布・お金が盗まれてしまったりピンチの時、カバンと別にお金をポーチに忍ばせておけば困った時の救世主になるのでおすすめです。

 

---------------------

●補足:

<ピンチの時の20ドルと1コイン>

起きて欲しくないですが、稀に治安の悪い場所や有名観光名所(イタリアやスペイン)で、スリグループ(ジプシーなど)や子供のスリ集団が”露骨に”財布を狙うことがります。イタリアのスペイン広場や大聖堂付近は子供スリ多発地域です。

また、街の人通りの路地などではドラッグづけの人などがお金欲しさに襲いかかってくる人もいます。

 

この時、身の危険を感じるほど脅迫された場合は、20ドル(それ相当)のお札を渡すと離れることがあります。5ドル、10ドルだと離れてくれません。間違っても財布から出さないでください、財布ごとパクられます。

よく言われるのが、20ドル=ドラッグ1セットの値段&1日の食費にもなることから、命を守る20ドルとして、靴の中や肌着の中に入れておくと助かるということを聞きます。

 

あとは、ヨーロッパ本土だと外のテラスで食事をすることが結構あり、ホームレスが「お金を恵んでくれ」としつこくウロウロする時があります。海外のホームレスは日本のホームレスみたいに静かにひっそりせず、堂々と自己主張して「金くれ!」と行ってきます。無視してどうにかなればいいですが、たまにしつこい人がいます(笑)そんな時のためにポケットにコイン(1ドルくらいの)を入れておき、付きまとわれてうざい時はすっと出せるようにしておくといいです。

 

私は、20ドルをパスポートホルダーの一番出しやすい場所に、ズポンのポケットにコイン(1ドルコイン・またはそれ相当)を忍ばせています。

 

絡み具合がしつこい場合は、下手に暴れると危険です。ナイフや銃を持っている可能性もあるので、金銭を要求してきた場合はあまり抵抗せずに20ドル札を渡し、逃してもらいましょう。

---------------------


パスポートを紛失したことによるリスク

これは、紛失した本人はそこまで影響力はないと思うかもしれません。

財布を落としたのと同じくらいと思うでしょう。(十分ショックですけど・・笑)

 

でも、海外でパスポートを紛失した場合、ただの「身分証明書の紛失」だけでは止まりません。

想像を絶する失態として日本領事館で厳重注意をうけます。

日本領事館で仮発行の申請を行った時に、かなりこっぴどく怒られるそうです。

 

なぜかというと、

「日本が危険に晒されるリスクを増やしたことになる」からです。

 

 

そんな大袈裟なぁ〜!と思うかもしれませんが。

これは、実際私の知人が中国で紛失した際に日本領事館の事務員に、真面目な顔で怒鳴る勢いで怒られて言われたことです。

 

日本の交番の警察や役所の窓口の人のように、

「そうでしたか〜、大変でしたね」なんて言って優しく対応してくれません。

 

日本のパスポートは海外から見ると非常に利用価値が高く、高値で売られるそうです。

領事館事務所の方は、

「あなたの紛失したパスポートは、個人情報が高値で売買され、誰だかわからない人に渡り、ばら撒かれ、最悪テロリストやスパイの手に渡ります。

あなたの写真の顔で偽造して国に入り、その証明書を片手に悪事を働き、もし事件が明るみになった場合、スパイやテロリストが逃げ、あなたが罪に問われます。

 

そして国の機密が海外へ持ち出されテロリストや犯罪組織に利用される可能性があるんです。1枚のパスポートで日本国内に1名のスパイが入り、国が危険に晒される。下手したら日本存亡の危機に立たされる可能性もあります。

あなたの紛失したパスポートで一つ日本は危機に晒されることになり、もうこの危険は回避できません。大袈裟な話ではなく事実です。十分に肝に銘じて、2度と紛失するようなことをしないでください!」o(`ω´ )o/""怒

 

と言ったそうです。

 

そこまでいいますか?!と思うでしょうが、同等のことが起こる可能性があると注意を受けます。


パスポートの保管

家にいるときは、銀行通帳と同じように大切に保管しましょう。

できればカバーに入れて大切に保管します。

 

また、海外にいるときは基本的に携帯することが求められます。

ホテルの金庫に保管して、パスポートのコピーを持ち歩くことも可能です。

しかし、コピーした用紙をなくすリスクと、公的機関ではコピーは通用しないので持っていた方がいいと言われています。

 

ただ、日本のように金庫が100%安全か?と言われると安全ではありません。

海外の5つ星の一流ホテルであっても、清掃員が出入りします。

 

だいたい海外での清掃員は、移民者や生活困窮者が多いと言われています。

自分でナンバーを設定できる金庫は平気だと思いますが、究極金庫ごと盗まれたら終わりです。

自分で持ってきた南京錠(鍵)やセキュリティーロックでない限り、鍵を信用してはいけません。

 

貴重品は肌身話さず持ち歩くのは、海外では鉄則です。

また、”ホテルだから安心”と思って、金目の物は室内の机や洗面所におかず、かならずスーツケースなどに入れましょう。

 

海外での紛失盗難を警察に届け出ても、

「目にさらしていたあなたがいけない。気の毒ですが油断したあなたが悪い・・・」と言われ、紛失関係対応は終わりになります。気の毒ですが・・なんて一言言ってくれたらラッキーな感じです。ノンスマイルで冷酷に対応されます。

 

もちろん長期滞在や留学の場合は、滞在国で発行されたID(身分証明書)が発行されているので、その場合はパスポートの外出時の所持は必要ないといえます。

 

ーーーーーーーー

以上、パスポートに発行と旅行中の所持方法、紛失リスクについてのお話でした。

リスクの話は怖い話でもありますが、頭の片隅に入れておきましょう。

事件は最小限にして、楽しい思い出をたくさん作れる旅行にしたいものですね。

ご覧いただきありがとうございました。

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======

海外旅行の準備 パスポート(旅券)を作る

こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!

 

今回は海外旅行前にする一番初めの準備、パスポートについてのお話しです。


<パスポートの作成>申請期間は前倒しで計画しよう

 

f:id:pyuoferun:20190314105727j:plain

パスポートの申請・発行には時間がかかる

海外行くのに絶対必要なアイテムであるパスポート。

まず海外旅行を計画する場合、まずパスポート発行申請をします。パスポートを申請してすぐ受け取れるものではなく、申請手続きに数週間かかります。早い時は、2、3週間、遅いと1ヶ月以上かかるので余裕を持って渡航日の2-3ヶ月前に用意します。1ヶ月前だと受け取りがギリギリになるかもしれません。

新幹線のように、申請したその日に発行完了!とか、「来週海外へ!」とかはできません。

 

 

なぜ、宿泊先や計画立てる前に申請が必要かというと、

  • 国内旅行と違って、パスポートがないと出国できず海外へ渡航はできないから。
  • 国際線航空チケットを予約する際に、旅券番号(パスポートナンバー)が必要。

 

初めての海外旅行をする場合、「先に宿泊先や航空チケットとってから・・・」と思うかもしれませんが、国際線航空チケットはパスポートがないと旅予約ができません。

ツアーで渡航する場合、旅行会社によってはパスポートなくても仮予約はできるところもあるかもしれせんが、それは旅行会社での仮予約であり、飛行機のチケットや現地宿泊地への本予約になりません。

原則パスポートを発行してから海外旅行ツアーの予約をする必要があります。

 

 

また申請する時期によって、申請から発行して手元に届くまでの期間が変わります。特に年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇の時期などは海外旅行行く方が増えるため、その1〜2ヶ月前は窓口が混み、申請期間も伸びる傾向があるので注意しましょう。

 


パスポートを申請する場所


パスポートは、外務省管轄の全国のパスポート申請期間で発行します。パスポートは日本語で旅券とも言われます。旅券というと、飛行機のチケット?と勘違いする方もいるかもしれませんが、この旅券とはパスポートのことです。

都道府県の中でパスポート申請センターという名称もあれば、旅券申請センターなどとも言われます。ちなみに、私が住む千葉では「千葉県中央旅券事務所」というところで発行します。

 

都道府県で数カ所あるので、一番近くの窓口にて発行しましょう。
パスポート申請窓口はこちらから(外務省パスポート申請窓口のサイトへ行きます)

申請は余裕をもって、旅行の2ヶ月前くらいにはしましょう。

 


パスポートの有効期限

パスポートの有効期限は、5年と10年で選べます。5年だと青色(紺色)、10年だと赤色になります。冊子にIDチップが組み込まれていますので、絶対に折ったり曲げたりしないようにしてください。

ーーーーーーーー

以上、パスポートに発行と旅行中の所持方法、紛失リスクについてのお話でした。

リスクの話は怖い話でもありますが、頭の片隅に入れておきましょう。

事件は最小限にして、楽しい思い出をたくさん作れる旅行にしたいものですね。

ご覧いただきありがとうございました。

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======