旅の目的に応じたホテル選び、安全性と自由度を比較する

  こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

今回は、宿泊先の決め方についてお話します。

宿泊先と言っても、人によって観光目的はいろいろありますね。観光先をゴージャスに過ごしたければホテルのクラスにこだわるのも一つ。宿泊先はお金かけず、観光や食事にこだわりたいというのもまた一つの選び方です。

宿泊先の選び方によって旅行の質は変わりますので、それぞれの特徴と選び方についてお話していきたいと思います。

 

泊まる地域の治安について調査する

犯罪・治安

犯罪・治安

まずホテルを予約する上で意外と見落としがちなのが、ホテル周辺の治安です。

ホテルの部屋・施設環境ばかりに目が行き、ホテル周辺の環境や治安が悪かったなんてことにならないよう、下調べをしてからブッキングしましょう。

 

有名なホテルだから、繁華街だから安全とは限りません。有名観光都市で、人が集まる場所でスリがたくさん起きていたり、一本道を挟むと裏通りで人通りが少ない道などもあります。

また昼は平気でも、夜は出歩かない方がいいとういうところもあるし、ホテルの前の道は安全だけど、3つ先の路地は犯罪多発地域だから近寄らない方がいい・・など、地域によってはあります。

予約する際は、ホテルの立地の治安や、交通機関が充実しているかを調べ、またインターネット検索で「○○(観光地名) 犯罪多発地域」などのキーワードで調べて、入ってはいけないゾーンなどを頭にいれておきましょう。

 

ホテルを選び方 〜安全はお金で買う〜

f:id:pyuoferun:20190401165822j:plain

汚い言い方かもしれませんが、海外では「安心・安全はお金で買う」ことができます。そして、高いお金を出した人には、お金に見合ったサービスを受けることができます。これはホテルならずとも、レストランでも言えることですが・・日本と比べると、海外はお金に対して、とてもシビアな反応をします。

逆を言えば、安い店やホテルは”それなり”の対応しかしてもらえません。対応が悪いだなんだ!と文句行ってクレームつけても、「だったらヒルトン行けよ!」なんていうスタッフもいると聞きます。(ムカつきますが)

日本のように、安いホテルでも客を丁寧に扱うような「お客は神!」という考え方やもてなしの精神は、よほどいいホテル止まらない限り基本外国のホテルではありません。安いホテルは、それなりの対応しかしてくれませんので、宿泊費にコストをかけれない場合は、それなりの対応も念頭に置いてブッキングしましょう。

 

それでは早速滞在目的別、ホテルの選び方についてお話していきます。

 

ステータスと安全性などの宿泊先の環境を重視なら一流ホテル

ヒルトンホテル、シェラトンホテルなどの一流ホテルです。有名観光都市なら必ずあるホテルで、接客も一流、食べ物・部屋の質・安全性が確保されているため居心地よく滞在出来ます。また、旅行でゆっくり疲れをとるためのリラクゼーションサロンなども常設していますので、気分良く優雅に滞在を楽しむことができますので、そのようなサービスを期待した方は、ハイクラスのホテルを選ぶのをおすすめいたします。

 

ただ一つ。

私の経験上、歴史を重んじている格調高いホテルの予約は気をつけてください。時々不運にもトラブルに会うことがあります。

何かと言うと「歴史」を重んじているホテルにありがちなのですが、空調関係のトラブルです。

たまに空調が壊れたり、シャワーがお湯または水しかでなかったり、排水溝の流れが悪い・・ということがあります。その他、部屋の電気が点灯せず、間接照明だけつく・・なんてこともたまにあります。日本では「うそでしょ?いいホテルとったのに!(怒)」と思うことがありますが、その国では意外と「古さゆえのスタンダード」だったりすることがあります(笑)

 

スタッフに知らされても、「申し訳ありません。はぁ、またかぁ〜、よく起こるんですよねぇ、とほほ」なんてお気楽対応なところもあります。超有名ホテルでもあります。(私は英国ロンドンでありました)

慣れるとどおってこのないのですが、初めは驚くし面食らいます。人によっては「旅行が台無し!お金返せ!」と怒り浸透する方もいるでしょう。

こんなトラブルにあったら、泣き寝入りせずに、毅然とした態度でスタッフに伝えましょう。外国には忖度文化は無いので、言いたい事ははっきり伝え、それなりの対応をしてもらうよう意思表示しないと動いてもくれません。

 

でも、”卿に入れば卿に従え”ではないですが、「こんなトラブルも、その国の文化。洗礼うけたわ、ラッキー☆」と楽しめたら、旅行の一つの思い出になるかなぁ〜とも思います。せっかくの旅行、欠点ばっかり見つめてキリキリイライラして過ごすのもったいないですし。

 

 

こう言った”トラブル”に遭遇すると、正直日本人は几帳面で真面目ですから、敏感に反応してしまうところがあります。その国の人からすれば「やられた!またかよ〜はっはっ!(苦笑)」と流せますが、経験値積まないと笑ってスルーとか出来ないと思います。

 

ですから遭遇したくない場合は、しっかりホテルのレビュー投稿を見るか、もしくはヒルトンやシェラトンなどの高級で格調高いけども近代的なセレブ感あるホテルを選びましょう。

 

 

ビジネスや観光重視にするなら中級ホテル

ある程度宿泊料金を抑えて、渡航目的であるビジネスや観光・食事などにウェイトを置いて旅行を楽しみたいと思う方は中級ホテルがおすすめです。ホテルランクでいうと三つ星ホテルで、日本で言うビジネスホテルのレベルのホテルになります。値段で言うと、1泊8000円〜15000円程度です。

中級ホテルも海外では様々で、モダンなホテルである場合と、築年数が経っていて歴史が刻まれたホテル、ただただ古いホテルなどがあります。

私がおすすめなのは、モダンなホテルです。モダンって何を通してモダンというの?と言われると困りますが、飾りっ気がなくシンプルで現代的なデザインを貴重とした清潔感があるホテルです。小さなホテルでも、新しいホテルはスタッフがイキイキとしていて若くてテキパキしている方が多いです。

カウンターも一人で切り盛りしているようなホテルもありますが、新築ホテルはセキュリティーや空調・水回りはもちろん、公共スペースもキレイにしてあります。

朝食のみしかサービスがなく、朝食もパンとベーコンエッグにコーヒーかジュースなど・・「え?これだけ?ちょっとお粗末?」的なホテルもありますが、必要最小限の食事と栄養は考えられてます。ちゃんとしたご飯食べたいなと思ったら、外食にするか、一流ホテルにするとクリアできる問題かもしれません。

 

 

安さ一番!で観光重視、または一人旅で自由気ままに旅をするならユースホステル

これは旅慣れていない人にはキツイかもしれません。でも何と言っても宿泊日が安い!!!これに限ります。バックパック旅行で各国を巡る旅をしたい!宿泊費は出来るだけ抑えたい!安全は自分で守る・・というスタンスの方向けです。

 

基本的には、部屋にはルームメイトがいて、バス・トイレは施設利用者共同利用。貴重品管理や炊事洗濯は自分で行い(場所によってはカフェがあるところもある)、ベッドの上だけが自分のスペースとなります。料金は1泊3000〜5000円。3000円切るところもあります。

施設利用者は、世界各国の人がいて、年齢層も若い人が多いですが、熟年夫婦や40代〜50代の人もいます。いろ〜んな人が、いろんな思いを胸に自由気ままに生活しています。

 

 

ユースホステルの一番大きな壁は、知らない人と共同生活しながら、一緒に泊まることですね。

 

知らない人と泊まるなんて怖いし、超アウェイでしょ!と思うかもしれませんが、これ、異文化交流が好きな人にとっては実はすごく嬉しい環境になったりもします。

特に一人旅をしている方には、ぜひユースホステルの利用をおすすめしたいです。

 

なぜかというと、一人で旅行をしていると、旅行中の喜びや感激など分かち合う人がいないため、旅行中に、妙に人恋しくなったりもする時があります。そんな時、ユースに帰ると、大体ルームメイトも同じような心境でいるので話しかけると話が弾むことが多いのです。人恋しさも吹き飛び、アウェイだと思っていた環境がすっごくアットホームな空間に生まれ変わるんです。スタッフと仲良くなっておくと、さらに楽しいです。

一旦話しかけると「今日は何した、どこへいった、こんないいところがあった、ここは行かない方がいいよ!」など、いろんな人と情報交換ができたりもします。人によっては、話が止まらなくなるほどマシンガントークして1日の感動を話し続ける人もいます(笑)

運よく意気投合すれば、その勢いで一緒に夜ディナーやバーに行って飲みに行ったり、翌日一緒に観光して回ったり・・などを通して、旅先で友達が出来るメリットがあります。

 

初めは勇気いるかもしれません。最初に部屋に入って誰かがいたら、簡単な自己紹介(例: Hi!, I’m ○○(名前)I come from japan, Nice to meet you!) をしてよろしく〜と言いましょう。

 

自己紹介程度の英語が話せればOKです。自分さえオープンマインドで接していれば、比較的外国の方は社交的なので仲良くなれて旅の仲間ができたり、現地で友達ができることもありますので、外国の文化・雰囲気をたっぷり吸い込みたい人はユースホステルおすすめです。

 

最後に、残念なことではありますが、中には悪事を働く人もいるようです。基本的に利用者はみんな同じ条件なので、各自それなりに警戒感を持って利用してはいます。自分の貴重品・特にスマホや財布はベッドに置きっ放しにせず、南京錠やダイアル式の鍵をかけてセキュリティーボックスに必ず保管しましょう。

 

****

以上ホテルの選び方のお話でした。旅行の目的によってホテルの選び方は変わってくると思いますが、よりご自分の旅の思考を重視することによって、その旅で見えてくる世界が変わります。

いろんな視野を持って旅すると、より一層思い出に残る旅になるかと思います。

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

海外旅行で必ず持参したい便利アイテム

  こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

海外旅行の準備で、いよいよパック詰めするぞ!という時ってワクワク感止まりませんよね☆ 一方で、必要なもの入れたかな?不足しているものないかな?と不安を駆け巡らせたりもします。

そこで、私の海外旅行経験を通して「やっぱり、これ持ってきてよかった!」と毎回感謝するアイテムの紹介をしたいと思います。

 

--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

日焼け対策アイテム編

  1. 日焼け止め
  2. UVリップクリーム
  3. 日焼け後の保湿ジェル
  4. 帽子・サングラス

私の経験では北米・ヨーロッパ・中東・アジア諸国になりますが、すべての国において春夏秋冬問わず日本より紫外線が強かったです。空気が乾燥しているため、紫外線が空気中の水分に遮断されないため本当に紫外線が強いです。3日以上ステイする場合は、口も乾いてヒリヒリすることもあるのでリップクリームな夏冬共にマストアイテムです。飛行機機内でも使いますし。もちろんリップリーム現地でも売っていますし、海外もののリップ発掘も一つの楽しみになりますが、1本売りって珍しくて3本セットとかで販売されてるので「こんなにいらない」と思うことも。また安いのを買うと変な匂いがしたり塗り心地悪いのもあります。

 

サングラスについて。

サングラスは日本だとおしゃれだとか、「カッコつけちゃって〜」なんて思われがちですが、海外だと特に海に面した地域(アメリカではSA,LAなど、ヨーロッパでは地中海地域)では紫外線が非常に強く外出時は「目の保護のため」必須アイテムになります。

晴れの日は、路面からの照り返しが非常に強くため、目がこんなふうに→ (=_=)** なりがちになります(笑)

四六時中「眩しい〜〜!」という状態になるため、まぶたが疲れるわ、眉間にシワよりっぱなしなんてことにリアルに起こるので、持っていくと便利です。こちらも現地で買ってもいいですが、日本みたいにかっこいい形のサングラスって、現地のいいお店にいかないと見つからないので、写真撮ることも考えてかっこいいサングラス持って行った方がいいかと思います。

 

ビタミン剤や薬

  1. ビタミンB(チョコラBBなど)
  2. 正露丸
  3. 胃腸薬
  4. バファリン
  5. のど飴

ありきたりではありますが、、、(笑)正露丸・胃腸薬・バファリンあたりはわかりますね。

なぜビタミンBか? これは食生活の変化にあります。

外国の食事は、日本の食事と比べると、味付けは濃かったり油物や揚げ物が多かったり、ジャンクフードの連発オンパレードの日々が続いたりします。もちろん、気をつけて食べていれば大丈夫ですが、旅行の時ってどうしても食べ過ぎたり、栄養が偏りがちになるため口内炎ができることがあります。口内炎ができてしまってからでは、美味しい現地の食事も台無しになりますので、滞在日プラス2日分くらいの量を持っていくと役に立ちます。

 

正露丸は、食あたり・水当りなどによる下痢症状を抑えるだけでなく、突然の歯の痛みにも効きます。使い方は痛いところに正露丸を潰して塗り込み応急処置する形でも使います。外国の歯医者は日本と比べると、治療費がとても高いです。例えばアメリカ(米国)では、歯医者での治療で日本のように保険が聞かないため高額治療となるため、あらかじめ虫歯にならないよう、虫歯予防に水道水にフッ素がたくさん入っていると言われています。

 

食べ物編

  1. のど飴
  2. カップラーメン(小さいタイプ)

のど飴ですが、これは乾燥対策です。人によっては初日の飛行機機内の乾燥で喉がやられて、滞在先でずっと喉が痛い・・・と苦しむ方も少なくありません。また現地で乾燥が激しかった場合、大いに役に立ちます。外国でものど飴はどこでも販売していますが、正直クソまずいです(笑)言葉使い悪くて申し訳ないですが、強調したくなるくらい美味しくないし、むしろ”舐めない方がまし!”と思うくらいです。良薬口に苦し・・とも言いますが、日本ののど飴持って行って損はないと思います。

 

カップラーメンは、現地の食事が口に合わなかった時の非常食か、時差で夜中目が覚めてしまった時の夜食程度の役割です。あってもなくてもいいですが、あったら便利です。

 

そして、箸。チャップスティック(chopsticks)。

割り箸数本持ってくだけで十分です。現地でコンビニや食品を買った時、日本みたいに丁寧に箸やフォークを丁寧につけてくれるところって少ないのです。(もちろん、つけてくれるところもあります)ホテル滞在の場合は、受付にフォークやナイフ頼むのもありですが、人によっては正直面倒くさいですよね?

そんな時、箸を持っていくとサラダも肉も食べれて嫌なストレスを感じずに食べることができます。

 

日用品編

  1. スーパーのレジ袋2、3枚
  2. トラベル用洗濯用粉石鹸
  3. 100均の洗濯ハンガー(小さめサイズ)
  4. UNICROのウルトラライトダウンジャケット

レジ袋の使い道を考えると無限に出てきますね。ゴミ入れ、帰りのスーツケースの荷物整理用としてセパレートするため、簡単な荷物運び用に、買い物に。

外出先で座るとこに困った時に、座布団がわりに敷く・・など。

 

1番の使い道は洗濯です。

順序はこんなかんじです。

  1. 着た服や下着をレジ袋に入れておく
  2. 時間ができた夜に、持ってきた洗濯用粉石鹸で服や下着を洗う。(バスタイムで一緒に洗うなど)
  3. バスタオルに挟んで絞り脱水
  4. 持ってきたハンガーにかける

サバイバル旅行みたいですが・・・(笑)でも、これ慣れると荷物も減るし楽なんです。それに外国のホテルのエアコンの威力は強いので、その近くに椅子で置いて干すか、風呂場に一晩干しておけば下着やTシャツくらいなら乾きます。

ハンガーはいろんなタイプがありますが、そこそこの量が干せて、折りたたみもできるこのタイプがおすすめですよ^^

f:id:pyuoferun:20190328110410j:plain

f:id:pyuoferun:20190328110406j:plain

 

海外旅行での持っていく着替えの量って気になりますが、少なければ少ないほどいいですよね?2−3泊なら3日分持っていけますが、1週間以上だと洋服選びに困ります。

でも、洗濯石鹸とハンガーさえあれば、一晩で乾かなかった事態も予想して最低3日分持っていけば、十分に旅行中着回せます。洗剤は宿泊先のホテルの石鹸などでも代用できるからいいとして、ハンガーはとても役に立ちます。

ツアー旅行ではもちろん、ひとり旅やユースホステルを使うバックパック旅行を計画中の方は重宝します。

 

最後にユニクロのジャケットですが、これは小さくコンパクトに畳めるため持ち運びに便利であることと、寒い日はもちろん風が強い日などウィンドブレーカーの役目も果たしてくれます。

夏場は必要ない・・と思うかもしれませんが、アメリカのサンフランシスコは夏場の8月中旬(お盆休み)に行きましたが、朝晩が冷え込みます。初日で我慢できずに、長袖フードツキパーカーと薄手のマフラーを買って寒さをしのぎましたが、帰りの荷物で膨らみました。

また、秋冬の旅行。それなりに防寒着を持って行ったけど、それでも寒かった・・と言う時に、このウルトラダウンをコートの下に⒈枚きていれば結構あったかいです。

ユニクロのウルトラライトダウンがあれば、面積もとらないし軽いし、あったかい・・持ち運びも小さい袋付きだから楽という、超便利アイテムです。滞在先の気候も考えて持っていくと役にたつアイテムです。

 

--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

 

ーーーーーー

以上、今日は旅行で持っていきたい便利アイテムのお話でした。

参考になれば幸いです。

 

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

なぜ海外旅行保険が必要?怪我や事故以外で通訳サポートがある

  こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。

旅行を暮らすように楽しむ「楽旅」-rakutabi- へようこそ!

 

海外旅行に行く前に準備しておきたいことの1つである海外旅行保険

4、5日の旅行だから大丈夫でしょ?私は警戒心強いししっかりした性格だし、旅行慣れているから大丈夫!と思って保険に入らない方もいるかと思います。

でも、好きでトラブルに巻き込まれることってありませんよね?ただ不運が重なって巻き込まれたりするわけで、自分の気の緩みだけで起こることは限りません。

 

  • いつも注意していたのに、この時だけうっかりしてた!
  • まさか、自分がこんなトラブルに巻き込まれるなんて!

 

そんな時に助けになるのが海外旅行保険です。

スリや紛失、現地での怪我や事故なんて、起こしたくて起こすわけではありません。日本では当たり前だと思っていたことが、異なる文化圏では全く違った角度から問題が起き、知らず知らずに巻き込まれるということがあります。

 

ここではなぜ海外旅行保険に入った方がいいかについてお話します。

 

海外旅行保険のサポート

海外旅行保険のサポートは、怪我や病気になった時だけではありません。トラブルが起きた時の金額保証について目がいきがちですが、事後保証だけでなく現地で起きたトラブルに応じて現場で通訳サポートもしてくれます。

たとえば所持品の紛失や盗難した時、道に迷って身動きが取れなくなってしまった、食中毒になった時など伝えたいことを伝えられないパニック状態の時、ホテル従業員や病院での通訳サポートなどです。ちなみに、ホテルの予約やレストランの食事予約とかはサポート外なので悪しからず・・・(笑)あくまでもトラブル対応です。

 

紛失時の3者間通話サポート事例

私の体験ですが、携帯紛失で3者間通話通訳サポートを受けました。

ニューヨークに付いてタクシーに乗ってダウンタウンに向かった時のこと、携帯(まだスマホが普及してない時)をコートのポケットに入れていて、知らずに座った時にポケットから落ちてしまってたんです。タクシーが出発した後の道端で気づいた時には時すでに遅し。

とりあえず紛失届で海外旅行保険センターに連絡したところ、サポートセンターのオペレータと私と管理会社の3社間同時通話が可能なので、タクシー会社に連絡してみようということになりました。(タクシーのレシートには、各従業員の車のナンバープレート番号と管理会社の連絡先が記載してある)

 

タクシー内で落としたことは確かなのですが、結局運転士も「見当たらない」の一点張りで結局見つからなかったのですが、通話時にオペレータの人が主導権を取って先方の担当者と話し、私がその会話を聞くような流れで話は進行しますが、時折私に事実確認をして会話する3者間通話でした。携帯紛失の場合は保証対象外のため、結局手元に戻らずだったのですが、とてもスマートに対応してくれて心強かったです。

 

体調不良・緊急時の通訳サポート

緊急時の海外旅行保険

緊急時の海外旅行保険

他にも、イギリスで食中毒にあい、真夜中激しい嘔吐を繰り返し現地の友人に救急病院へいった時のこと。日常英会話は話せましたが、診察の時に使う病気・体調不調の単語がわからず、いろいろジェスチャーで伝えたりしたのですが正確に伝わらず医者も「お手上げ」サイン。なんせ体調が悪すぎて顔面蒼白で体を起こすのが精一杯で意識が朦朧とする状態だったのですが、そこで24h通訳サポートをお願いしました(笑)

その時は私とオペレーターが先に話して病状を伝え、そのあとに電話を医者に渡す形で症状を伝えてもらいました。あの時ばかりは、本当に命を救われた気分でした。

 

私が保険でお世話になったのはこの2回だけで、無料通訳サポートを受けただけなのですが、本当に助かりました。携帯の件はは自分のミスとして、2つ目の緊急事態の時は助かりました。ほんと海外では何が起こるかわからない・・だから入っておこうと思いました。

 

飛行機の欠航や荷物が届かなかった時

気象環境などにより欠航になったり、飛行機から降りてスーツケースを取ろうと思ったら、自分のスーツケースだけ来ない!どこへいっちゃったの?と言うことがたまにあります。一番起きて欲しくないトラブルの一つですが、こればかりは、もう自分がどんなに気をつけていても防ぎようがないことですね。

こんな時は、速やかに保険サポートセンターに連絡します。翌日のフライト予約や欠航になった時のカウンター受付時の通訳、スーツケース紛失については、オペレーターが利用航空会社に連絡して状況把握とその後の対応について連絡してくれます。

その時にかかった費用についてはレシートを必ず保管し、オペレーターに報告します。後日、レシートや記録を元に保証サポートを受けることができます。

 

ーーーーー

その他、現地で起きそうなトラブルについての保証は、保険会社のプランによって異なるところがありますので、詳細は保険会社のサイトにてお調べください。

海外旅行保険で有名な会社で、日本だけでなく世界的に有名な外資系会社でAIU海外旅行保険がありますので、よかったら参考にしてみてください。

 

 

最後に、海外旅行先で盗難(スリ)に合わないよう心がけたい行動についてお話をして締めくくりたいと思います。

 

日本の常識が、海外では非常識になることがある

海外で盗まれたものは、残念ですがほぼ手元に帰ってきませんし、現地の警察にいっても「あなたが油断したからいけない」と言われ、取り合ってもらえないことが多いです。そして、日本では当たり前と思っていた行動が、外国では通用しないどころか非常識と判断されることがあります。

 

盗難される原因でよくあるのが

  1. 持っていたカバンから財布が盗まれた。
  2. カフェで席どりのために椅子にカバンや服をかけていたら、無くなっていた。
  3. 受付窓口や買い物のレジに並んでいたら、カバンが盗まれた・・・。

これらは日本では日常的にしがちな動作ですが、海外では「え?なぜそんなことしたの?」と言われてしまうことがあります。

 

1、カバンの口にチャックがついていない

日本で販売されているバッグは、トートバッグのように口が開いていてチャックが付いていないカバンが多く販売されています。海外ではチャックやカバーが付いていないカバンは、「ありえない」カバンと言われることが多いです。スリの格好の的です。

観光地には多くの人が行き来しています。雑踏の中で口が空いているカバンを持ち、ゆっくり歩く傾向がある日本人は、スリ集団にとっては格好の獲物になります。また、荒手なスリは、チャックが閉まっていても、自ら開けて中身を取るようなことをしたり、それらのスリ行為を子供にさせるような集団(ミラノ大聖堂周辺やバルセロナ周辺などが有名)までいます。肩掛けカバンの所持は十分に注意し、もし使うのであれば脇でカバンをしっかり挟み気を引き締めてしょう。旅行では肩から斜めがけするようなショルダーバックの方が安全です。

 

2、席どりは人を待たせるか、盗まれてもいい物を置く

日本ではCafeに入ったら席どりするときに、カバンやジャケットを椅子に置いて席どりをしますが、海外ではあまりしません。代わりに同行者の一人が席に座ってキープしたり、一人の場合は書籍や新聞を机の上に置いて「ここ、取ってます」と席どりをします。(米国人、英国、スペイン人の友人に聞いたところ、一人の時は本があれば置くけど、自分が座る席がなさそうなら入店を諦めるかTakeoutすると言っていました。一人の時はあまり席どりを先にしないかも・・と言っていました。)日本人の服は基本的に質が良く高価な物が多いですから、コート・ジャケットくらいだと場合によっては盗まれることがあります。海外で席にバッグを置く行為は問題外の行為です。財布が入っていないカバンであっても同様です。

 

日本に来た外国人観光客で面白いチャレンジがあるそうです。

海外から日本に旅行しにきた人が日本で試したいことの一つに、「Cafeで、椅子にカバンを置いてレジに並ぶ」という行為だそうです。レジに並び決済しドリンクをもらう・・という数分間をドキドキそわそわしながら過ごし、戻ってきた時にカバンがあったことに「本当だ!奇跡だ!」と興奮して喜ぶのだとか・・・・(笑)

海外って日常が危険と隣り合わせなんですね。それだけ日本は安全で素敵な国で、私は誇らしく思います。

 

3、カバンは必ず自分の手前に置く

例えば銀行の窓口(空港や現地のATM)や、何かのチケットを購入する際のカウンターで越しにスタッフと話している時、日本で生活する際カバンは肩掛けで脇に挟んだり、カウンターの机に置いたりします。

海外旅行先の現地の人は、荷物の置く場所は必ず自分の前に置くか、もしくはフロアに置く場合は足に挟んで床におきます。またCafeなどで食事している時には、座席の背もたれに引っ掛けず、肌身話さず膝の上や足元、もしくは背もたれと背中の間に置く場合は、その上に服か何かを起きカバンが見えないようにして起きます。

 

空港や交通機関を利用して移動中の時、スーツケースや手荷物・バッグを横に置いていたり、肩掛けもしくは背中に背負っていた場合、盗難に合うことがあります。滞在先の空港の発着ロビーや滞在先ホテル付近の路上でで、「やっとついた〜!」と気をゆるました隙に盗まれることもありますので注意してくださいね。

 

以上、事例で説明する形で海外旅行保険加入に入った方がいい理由をお話しました。

何もなければ万事OKですが、何かが起きた時に「保険入っておけばよかった!」と後から後悔しても本末転倒ですので、海外行く場合は入っておくことをおすすめしますよ。

 

* * * * * *

ご覧いただきありがとうございます。
面白かったよ〜と思ったら”海外旅行”ボタンの

クリック頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

* * * * * *

飛行機を降りてからの行き方・案内目印は?入国審査(imigration)で聞かれること

はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。

旅行を生活するように楽しむ「楽旅 -Rakutabi- 」へようこそ。

 

今回は空の旅を終えて着陸し、いよいよ入国!という時に必ず通るimigration(

入国審査)について話ます。初海外旅行の方にとっては、ドキドキするかもしれません。そんなドキドキをワクワクに変えられるようなエピソードを含めて、入国審査をお伝えできればと思います。

ここでは基本的な入国審査で質問される内容と、各国での入国審査のスタッフのリアクションについてお話します。

 

▼言葉の壁を乗り超える!通訳機ポケトークで快適海外旅行!

 

 

飛行機から降りて入国審査へ向かう時の目印

f:id:pyuoferun:20190325165405j:plain

海外旅行初めての方は、飛行機から降りてからどこへ向かったらいいんだろう?なにか目印ないかな?と思うと思います。

まず、飛行機がついた国が滞在国だった場合は”入国する”ための窓口に行く必要があるので「入国審査」へ行きます。この場合は、下記単語を目印に進みます。

  • 入国審査:imigration / passport control / federal Inspection (米国)

また滞在国が乗り継ぐ国のその先にある場合は、中継地点の空港内で待つ必要があるため「乗り継ぎ」という窓口へ進む必要があります。

  • 乗り継ぎ:Transfer  /  Flight Connection

 

いづれも日本の案内はほぼないので、滞在先の国の言葉か英語を頼りに進むことになります。降りた人たちの流れに沿って進めば、大抵問題なく進めますが、空港によっては入国審査と乗り換え(入国はせず空港内に滞在し、飛行機を乗り換える)が同じ通路にあり、自分で確認していづれかの場所へ移動するスタイルの国もありますので、入国(Transfer) か乗り継ぎ(Trancefer ) の単語は覚えておくと迷うことなく進めると思います。

 

入国審査の窓口は2種類ある。到着したらVisitorの列へ

 入国審査の列が見えると、ボックスのカウンターがあり入国管理のスタッフがいますが、並ぶ時ですが2種類の列があります。一つ目は、私たち外国人用の入国窓口、もう一つは帰国した人用の入国窓口(永住権・グリーンカード保持者も含む)です。

  • 外国人用: Visitors  
  • 帰国者:  国名・status of residence(例;Amarican / green card )

在留資格または永住権を持っていない人以外、日本人は前者の外国人用の列に並びます。うっかり帰国者用の列に並んで審査ゲートに入っても通過できませんし、外国人用の列の並び直しになります。

 

<入国審査>言葉がわからない場合に用意したいこと

いよいよ入国審査です。列に並んでいると、空いた窓口から「Next! 」と呼ばれますのでカウンターへ向かってください。

国によって異なりますが、子連れの家族の場合は、家族一世帯まとめて審査に行くことができる場合もあります。友人やカップルなどの場合は、基本一人つづ分かれて審査が行われます。

 

もし英語に自信ない・・・どうしよう?と思う方は、

1、まずは質問される内容を暗記。

2、英語話せない代わりに通訳機ポケトークに全てを委ねる

▼言葉の壁を乗り越える!通訳機ポケトークの詳細はこちら

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

 

1番目の記憶、2番目のポケトークW(POCKETALK W)共にどちらがいいかは人それぞれの価値観です。

言葉の壁を乗り越えられれば全ては丸く収まります。

仮に話せず揉めた場合、ポケトークを選ぶなら、通訳機に正確に通訳してもらうように、なるべく”短文”で、”要点を絞って”ゆっくり機械に向かって話しましょう。

1番目を選ぶ人は、宿泊先と飛行機の予約確認表(往復チケット)を見せれば、滞在日数・滞在先・おおよその目的は伝えられます。

  • 宿泊先の予約完了メールのコピー(宿泊先と宿泊日が記載されてるもの)
  • 宿泊先が友人や身内の場合は、その人の自宅住所・連絡先
  • 帰りの航空券予約確認票(英語記載のもの)

 

 

以下、入国管理官と対面した時の流れです。

まず、パスポートと機内で配布された入国審査用の用紙を準備をして、窓口の人の目を見て「Hello」と挨拶しましょう。非英語圏の国では、その国のHelloに当たる言葉を知っていればベストですが、空港内での共通語は英語なので英語でもOKです。”こんにちは”でもいいですが、日本語知らないスタッフもいますので、Helloがいいかと思います。挨拶しないよりはましです)

日本ではあまり窓口の人と目を合わせることはしませんが、外国の人は目を見て話すことで「この人は信用できる人かどうか?」を判断します。スタッフによっては、返事がないと「Hello?」と挨拶し直してきて意思確認をする人もいます。

また、話すことでその人の語学能力を見ているところもあるので、質問する時にゆっくり質問してくれたり気を遣ってくれたりもしますので、元気に挨拶をしましょう。

 

質問内容は、主に3つです。

  1. 滞在目的(どんな目的できましたか?)
  2. 滞在日数(何日滞在しますか?)
  3. 滞在場所(どこに泊まりますか?)

 

1~3を英語での質問と回答です。(非英語圏の国では英語で質問されます。日本人が多い国では、たまに日本語で質問してくれる方もいますがすごく稀です)

1, What's the purpose of your visit? 

ーーーーSightseen (サイトスィーン/ 観光)、Business(仕事), meet my friend(友達に会いに)

2. How long will you stay in this country? 

   / How many days are you staying this country?

ーーーー5days (5日間)/  2 weeks, (2週間)

3, Where do you stay? / Where are you going to stay? / where are you booking?

ーーーーHilton Hotelヒルトンホテル) /  Friends house (友達の家)

 

 

 

え?一つの質問で、いろんな聞き方があるの?と思うかもしれません。

不意打ちだ〜〜!と思うかもしれませんが、これらのフレーズのポイントを赤で書いていますので、この単語を頭に入れておくと聞き取りやすくなると思います。

また、こちらの応答で管理官は質問方法を変えてきたりもします。「あれ?英語わからないかな?」と判断された場合は、簡単な問いかけに直してくれる方もいます。

  1. Purpose ?(パーポス) 目的は?
  2. How long (ハウ ロング) stay (ステイ)? どのくらい、泊まる?
  3. Hotel or  friend house?  (ホテル・フレンドハウス?)

何を聞かれているか分かれば、sightseen (travel), 5days, ○○Hotel,と伝えます。

 

「質問聞き取れなかった!(/ _ ; )」 と言う場合、下の例のように間違った回答しても、審査官は「あ、英語わからないけど、言うことは覚えてきたんだな」と臨機応変に対応してくれますので大丈夫です(笑)

スタッフ: How long will you stay in this country?

あなた:sightseen (観光です)<誤回答

スタッフ: ......OK.  Purpose is sightseen.   How many ”DAYS”..?  Today is 20th December.. when do you ”BACK” to japan?

(わかりました。目的は観光ですね。”何日”?今日は12月20日だけど・・・いつ日本に”帰り”ますか?)

あなた: back Japan... 26th.

スタッフ:Perfect, You stay for 5days right.

 

って感じで、対応してくれます。大丈夫です(^^)

 

ーー補足ーーーー

アメリカ(米国)に行く場合は、飛行機に登場する72時間前までにESTAエスタ)に登録することが義務付けられています。(有料:14ドル)

ESTA申請窓口

こちらで事前登録していると窓口で何も質問せず通れることもありますが、3つの質問は覚えておきたいフレーズです。

ーーーーーーーーー

 

国によってセキュリティー強度が異なる

入国管理管の対応ですが、セキュリティー強化していて厳粛な雰囲気の国からゆるいところまで様々あります。人によって対応は異なることはもちろんですが、お国柄が出て面白いな〜と感じるところです。

アメリ

アメリカは同時多発テロが起きて以来、とてもセキュリティーが厳しくなり、入国審査はピリピリしたムードがあります。(特にLAX空港 -ロサンゼルス国際空港-)

入国審査では、双眼鏡のような形のカメラを見てと言われ顔を撮影されたり、2、3箇所指の指紋を取られます。これはセキュリティーの一貫なので拒否はできませんので、言われた通りに行いましょう。

審査官の印象ですが、男女共にギロっ!と睨むような怖い顔でいろんな質問を細かくしてきますので緊張感100%(笑)。あまり笑顔がなく怖い顔していますが、許可が降りると、ニコッと笑い「Welcome to the United stats! 」と明るく言ってくれます。

 

イギリス

アメリカほど厳重ではありません。私の2015年までの経験(3回)でいうと、意外と丁寧でフレンドリーな感じで質問するため緊張感50%くらいです。”英国紳士”の思い込みか先行しているのかわからないですが、紳士的な対応です。たまに「日本人か。寿司食べたいよ。寿司で何が好き?お腹すくなぁ〜」とか全然関係ない質問してきた人もいました。(笑)

スペイン(Valencia, Barcelona)

私は、Valencia国際空港での体験ですが、入国管理のピリピリ感がなくゆるい感じで、セキュリティー感あまり感じられない印象。お国柄なのか、とても陽気で優しい印象をうけました。緊張度20%。

私の緊張感は一体何だったんだろう?と思うくらい気さくな感じで、3つの質問も聞かず、「観光でしょう?友達のうちに泊まるの? いいなぁ〜。日本好きで俺もよく行くんだけどね、日本はいい国だね。ラーメンが大好きで食べるのが楽しみなんだ。どこ住んでるの?東京に近いの?バレンシアは暖かい時にきた方が楽しいから(この時は12月の真冬)、今度は5月くらいにくるのがおすすめだよ〜ベイベー。はい、スタンプあげるよ〜(ドン!とスタンプ押して)良い旅を〜」「はい、ネークス(next)!」って感じで、軽く会話・・というか世間話をして笑いが起きるようなゆるいノリの審査でした(笑)

ValenciaもBarcelonaもノリが軽すぎて、「スペイン、セキュリティー大丈夫か?」と思うくらいのテンションで拍子抜けしました。マドリッドの空港は、また違う雰囲気かもしれません。

アメリカの鉄壁Imigrationを体験してると、スペインはディズニーランドのチケットカウンターのようなフレンドリーさを感じました。

中国・韓国

日本のお役所スタッフの雰囲気に似た感じでビジネスライクな印象です。それほどセキュリテイーが厳しくもなく、淡々と作業を進める印象です。

中東(ドバイ・アラブ首長国連邦

公式の服カンドゥーラを着て、到着早々「中東にきた!」と感じずにはいられない感じでの対面で息を飲みますが、とても丁寧な対応。独特の雰囲気での審査なので緊張感40%。セキュリティーは日本と同じくらい。

 

ーーーーーー

以上、飛行機降りてからの行き方や順序、入国審査で聞かれることについてのお話でした。

 

最後に一つ、よほどのことがない限り、入国審査で引っかかることはありませんので大丈夫ですが、私は1度だけ入国管理で引っかかり別の道を通らされたことがあります。それは、滞在期間が45日・友達の家に宿泊と申告したことで、「日本の社会人が、観光だけでそんな長期滞在することはおかしい」と言われ、滞在中に仕事を探したり学生ビザ発行などして滞在延長に切り替えたりするのではないか?と疑われて、別部屋におくらされました。

アメリカは移民対策について非常に慎重になっていて、そのような手口(?)を使って滞在延長をする人があとを経たないのだそうです。

この一見では、別の審査員に特にビジネス目的はないことをはっきり伝え、荷物チェックして簡単に終了しました。

 

このような異例のスケジュールやビザトラブルがない限り、審査で時間を要することはないかと思います。

 

それでは、今回は入国審査についての話でした。

素敵な旅行になりますように★

 

言葉の壁を乗り越える!通訳機ならポケトーク

 

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======

 

 

飛行機の座席は、座りたい席の位置の希望を聞いてもらえる

はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!

 

今回は飛行機の座席の位置について。長い空の旅では座る席で飛行機の過ごし方が変わってきます。通路側の席がいいか、窓側がいいか・・・?など迷うところですので、それぞれの席の利点と、席の予約についてここでは話たいと思います。

もし座りたい位置の希望がある場合は前回の記事で書きましたが、チェックインカウンターでエアチケットを発行する際にスタッフに申告しましょう。

 

席の位置のメリットデメリット

飛行機の座席の位置は大きく分けて、通路側か窓際か真ん中かになります。

国際線の席の並びは、操縦席に向かって左から343(左に3席、真ん中4席、右3席)、242、3−3など飛行機によって並び方が変わってきます。

 

各席のメリットは下記の通りです。

通路側の席

<メリット>

  • トイレ等で席を離席したり移動するのが自分のタイミングで決められるので自由度が高い

<デメリット>

  • 隣の人が出入りする時にいちいち席を立たなくてはいけない。
  • 客室乗務員から乗客へ食事や飲み物が配給される時、いちいち食べ物が前を通過する。たまに飲み物をこぼされると、自分がかかり犠牲になることがある(笑)

 

窓側の席

<メリット>

  • 窓越しに外の景色が見える。
  • 寝る時に窓側の壁にもたれかかって寝れるので楽。

<デメリット>

トイレにいく時、通路側に出にくい上、いちいち隣の席の人に声をかける必要がある。

飛行時期が冬の場合、外の温度が若干伝わってきて寒いことがある。

 

真ん中の席

<メリット>

  • 複数グループで飛行機乗る時、家族・知り合いなどと隣り合わせで座れる。

<デメリット>

  • 両サイドに人がいるので、窮屈。
  • トイレなど立つ時に、通路側の人に声をかける必要がある。

 

 

座る席の位置は、それぞれメリットデメリットがあるので、用途によって異なると思います。

私個人的主観でいうと、一人で搭乗する時は「通路側」の方が楽です。飛行機って基本的に座っている時間が非常に長く、5時間すぎると足がむくんだり、腰が痛くなったりしてくるため、少しストレッチをしたくなります。

その時、通路側に座っていると上半身を動かしやすく、膝をあげてストレッチしたり、通路側に少し足を出す事ができるので気持ち楽になります。あとはトイレも隣の人に声かける必要なく、自由にいけるので気軽です。

 

 

飛行機の座席は、横並びの席以外にも、実は通路側の席よりも楽に過ごせるシートがいくつかあります。

 

エマージェンシーシートを選ぶ

飛行機には緊急時に機内から脱出するために非常口があり、非常口前にある席をエマージェンシー(非常用)シート(席)です。通常の席のように膝が前座席にぶつかることなく、畳2畳分くらい広くなっていて足が伸ばせるため人気のシートでもあります。

 

ただしここの座席は、他の席と違って与えられた役割があり、使命感・責任感を持って利用する必要がある特別な席です。

どんな役割があるかというと、客室乗務員が離陸時着陸時に乗客に向かい合わせに座るエリアになっていて、もし緊急着陸や非常口を開けなくてはいけない時に客室乗務員の指示のもと脱出作業を助けなくてはいけないという決まりがあり、英語がある程度話せる人でないと座る事が許されません。

 

最後部座席を選ぶ

ここはその人の価値観次第で損得別れる場所です。

自分の後ろに席がないため、リクライニングを後ろに気にせずできることと、通常の席よりも少し広めに作られている席もあるのでゆったり過ごせるメリットがあります。

ただデメリットとしては、トイレの近くであることと、席の後ろに非常口がある都合スペースが広くなっているエリアあり、座り疲れの人がストレッチや少し体を動かしたいなぁ〜と思っている人が集まりやすく、少しざわついたり人の往来が激しいことです。

 

足が伸ばせて楽という特権の代わりに、それぞれの役目を果たすという席ですね。

 

ーーーーー

以上、飛行機の席の決まり方と各席の利点欠点についてのお話でした。

皆さんはどこの席を選びますか?

 

素敵な空の旅を快適に過ごしすための一つの情報として力になれたら幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。

 

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、
ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======

飛行機の座席指定予約は”仮予約”!本確定はチェックインカウンターです。

はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!

 

今回は飛行機に座席指定についてのお話です。

待ちに待った海外旅行当日、飛行機は事前に座席予約をしたしゆっくり行こうと計画している方へお知らせです。いよいよ飛行機に乗るぞ〜!と意気揚々とチェックインカウンターに行ったら、予約したはずの席が他の人に流れてるケースってあるのご存知ですか? 

長距離飛行では、席の場所で疲れの出方が変わるので希望の席に座りたいところです。

 

 

飛行機の席の決まり方と座席指定について

f:id:pyuoferun:20190319170751j:plain

まずヨーロッパや北米などの長距離飛行の場合は、席の配置が343(左に3席、真ん中4席、右に3席)がメジャーで、国内線やアジア周辺国などの飛行機は、242、33(通路が真ん中に一つ、その両側に席が3席ずつ)です。

基本的に航空チケットを取っている時点で座る席は確保できていますが、この確保というのは2通り意味があります。

  1. 「24A」(24列めのA席)とか「指定した席を確保」できている場合
  2. 「100席中の1席」を確保できている場合

 

1つ目の場合は、チケット予約段階又は購入後各航空会社のサイトの予約画面を見て座席指定する、

*ただし、席予約は全て航空会社やチケット販売会社で選べるわけではない。

 

2つ目は、席の確保だけして、席の座席指定はチェックイン時にするという流れになります。

 

飛行機の席はチェックインカウンターで「本確定」です。

まず先に席の決まり方について結論を言うと、

座席を事前予約していても、航空会社はチェックインを先に済ました人を優先的に席が埋めていきます。

また、「通路側」や「一番後ろ」「エーマージェンシーシート」等、自分が座りたい席の希望がある場合は、チェックイン時にスタッフに伝えることで、空席がある場合のみ移動してもらえて、本確定になります。

 

 

気をつけたいことがチェックインの時間帯です。

事前に座先指定で席を取っていれば、「早く行かなくても席は確保できているから大丈夫」と考えがちですが、確約ではないということ。「事前予約は、確約ではないの?」と思いますが、時々航空会社によっては予約したにも関わらず、チェックインの時間が遅かったりすると他の人に席を奪われることがありますので注意してください。

 

これは実際私に起こった出来事ですが、数回あります。(外資系航空会社にて)

航空会社のチェックインカウンターの人曰く、「席の指定は、原則”チェックインした人優先”で席を埋めていく」と言うことらしいです。

 

「それなら、先に席予約できる意味ないじゃん!」

 

と思い私も抗議したのですが、「もう確定した席は変えられないので、今後席の予約をした場合でも、お早めにチェックインしてください」と言われました(泣)

 

ちょっと悔しいですけど、

航空会社側の言い分としてこういう理由があります。

航空会社は座席指定はあくまでも仮予約。”チケット1枚購入=席の確保であり100席中の一人分確保している”という認識で間違いはない。ただし、これは席数の確保であり、何らかの事情で予約キャンセル又は乗り遅れの人もいる可能性もあることから、航空会社はチェックイン済みの人が”確実に飛行機に乗る人”としてカウントすることとし、その客の要望によって席を移動させることがもある。

要望に応じて席を移動させる場合は、まずは予約なしの空席を埋め、次に未チェックインで予約済みの席を埋めていくという順序で決めていく、、、

と言うことみたいです。

 

 

希望の席を取りたければチェックインは早く済ませよう!と言う事です。

座席指定予約した人は、安心せずにチェックインカウンターに早めに並んで席の確定させること。そして、予約したけど内側の席だったり、どうしても通路側とりたい!と言う人は、早く並ぶと希望の席が取れる可能性が高まります。

 

ちなみにチェックインカウンターは、飛行機出発の2〜3時間前くらいにオープンします。日本(成田など)の空港だとスタッフの準備を余裕持って行われるため早く開いていることが多いですが、海外滞在先の国際空港などではお国柄出てるのかわかりませんが2時間過ぎてようやくスタッフが動き出すところもあります。逆に客が先に並んじゃって、客が時計を心配している・・なんてケースもあります。

 

先ほどから早めに並んだ方がいいとプッシュしているには、もう一つの理由があります。

それは、チケットを受け取り手荷物検査の場所から飛行機に乗る搭乗ゲートまで時間が意外とかかるという事です。

長蛇の列ができる箇所は、チェックインの列、荷物検査、出国審査の3箇所です。出国審査が済むとTAXFREEエリアに入りますが、搭乗ゲートまでの距離が長い空港もあるので、まずは搭乗ゲートの場所を確認してからゆっくり過ごすくらいの余裕持って行動するよう心がけたいです。

 

基本的に飛行機出発の2時間前くらいにチェックインして、1時間半前には荷物検査に入るくらいがベストです。

 

ただし旅行シーズン(GW, 夏季休暇、年末年始)は空港は混雑するため、搭乗ゲート(飛行機に乗る入り口)に行くまで時間がかかるため、もう少し早くてもいいかもしれません。

 

 

ーーーーー

以上、飛行機の座席の決まり方についてのお話でした。

 

素敵な空の旅を快適に過ごしすための一つの情報として力になれたら幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。

 

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======

飛行機機内に持ち込みたい便利グッズ ★健康編★

はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
旅行を生活するように楽しむ 「楽旅 -rakutabi- 」へようこそ!


前回に引き続き、飛行機機内に持ち込みたい便利グッズシリーズ。
今回は最後の健康編についてお話いたします。

健康編では、機内での体調不良での対処方法と、機内でのちょっとした工夫で到着後の体調メンテができるというものです。


--<広告>------------------

▼あ!通じた!海外旅行の言葉の壁はこれでOK!
明石家さんまのTVCMでおなじみの通訳機はPOCKETALK(ポケトーク)


夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) 夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)
夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW)」

夢のAI通訳機「POCKETALK W(ポケトークW) -----------------------

 

 

機内で体調不良はいろいろ

f:id:pyuoferun:20190319092141j:plain





気圧の変化による気象病に対処する


飛行機に乗ると体に起きる一番大きな影響は気圧の変化です。
気圧の変化に伴ってアレルギー症状がある方によっては稀に症状が出ることがあります。
例えば、アレルギー性鼻炎、喘息、頭痛、めまいです。
気象病(低気圧・台風などが来ると体調を崩す症状)などを日頃からお持ちの方、また喘息持ちで急な気温の変化や気圧の変化に弱い方は、症状に応じた薬を機内に持ち込みましょう。

私は、喘息と鼻炎があるので喘息用の吸入器と、鼻炎スプレーは必ず持参します。
鼻が詰まった時に処置しないと、飛行時間が地獄のように長く感じるし、口呼吸になり喉を痛めることがあるからです。



婦人科系の悩み 〜生理について〜


敢えて言うこともないかもですが、女性対象の話。婦人科系についての悩みについて。
(男性の方、申し訳ありません・・)
上空は10000m以上、夏でも0度に近い状態、冬ならマイナスの世界です。
生理中だとお腹の冷えと気圧が重なり、頭痛や吐き気が起きることがあります。

飛行機に乗る時期に、生理周期が重なりそうな場合は、背中かお腹にホカロンを貼ったり、厚手のブランケットを持っていくと安心です。
あと座る時間が長いので、心配な場合は夜用ナプキンもお忘れなく。


また気圧の変化の影響で、
生理にならない日に生理になってしまうことも稀にあります。
トイレにもナプキン置き場が設置されていますが、パクる人がいるのか置いていないのか今まで何十回も飛行機乗りましたが置いていたことは見たことがありません。
その場合は、女性の客室乗務員に一声かけましょう。
理由を伝えるとナプキンはもらえます。


女性は、生理とナプキンという単語は覚えておきましょう。緊急時役に立ちます。

<ちょこっと英会話>ーーーーーー
ナプキンが欲しい時に使いたい英会話。


生理:period (ピアリオッド)

ナプキン:
正式にはSanitary napkin(サニタリーナプキン)
一般的にはSanitary pad(サニタリーパッド)、またはPadだけでもOKです。

excuse me, My period have started. Do you have a sanitary pad?
(すみません、生理がきてしまいました。ナプキンありますか?)

ん?ちょっと難しいぞ・・・?と言う方は、
excuse me, (下腹部を触りながら)Do you have a pad?(sanitary pad) ?
エクスキューズミー(すみません)、ドゥーユーハバ(ありますか?) パッド(ナプキン)?
これも難しいと思ったら、
excuse me, Sanitary pad please...(お腹をさすって)

日本だと、ごめんなさい・・と言う意味で  I'm sorry、と言ってしまいそうになりますが、I'm sorryは自分が悪いことをして謝罪する時に使います。
こういう時は、「ちょっとすみません、失礼します(お邪魔します)」と言う具合で excuse me(エクスキューズミー)を使います。
終わった後には、必ずThank you(ありがとう)を忘れずに★

ーーーーーーーーーーー


空気の乾燥による喉の痛みと目の乾き


飛行機機内はかなり乾燥しています。この乾燥はかなりのものなので、人によっては5時間くらいすると咳が出てきて喉を痛めてしまい、旅行中ずっと喉が痛くて風邪気味になってしまい楽しい旅行がボロボロになることもあります。

ここでの便利アイテムは、

  1. マスク
  2. 目薬
  3. 鼻炎スプレー


喉を守るためにマスクを持っていくと、機内快適に過ごせます。
目の乾きでドライアイになることがあるので目薬を持参。
鼻炎アレルギーの方は鼻が詰まることがあるので、鼻炎スプレーを持参することをおすすめします。


この時、目薬と鼻炎スプレーは「液体」に属します。
液体の持ち込みには、規則と持ち込み可能容量があります。
もし化粧ポーチに入っていると、手荷物検査の時に没収になることがあるので、必ずジッパー付きのプラスチック袋に入れましょう
(ビニール袋は、英語ではprastic bag; プラスチックバッグといいます)
>液体の持ち込み方の詳細はこちらを参照下さい「成田空港HP」

補足ですが、目薬と鼻炎スプレーは、ケースそのままビニール袋にいてておけばOKです。移し替える必要はありません。



むくみ&便秘対策


とても重要です。むくみやすい方は注意してください。
長時間座ったり、水分摂取不足、トイレを我慢するなどにより、血液が滞り浮腫みやすくなります。
足首を上下したりして筋肉を刺激したり、ストレッチをすれば緩和しますが、
状態が悪化するとエコノミー症候群になることがあります。(詳しい内容はこちら

2、3時間に1回のペースでトイレに行ったり、機内後方のスペースなどに行ってストレッチをするなどして、筋肉を刺激して血流を促進させましょう。
トイレで思いっきり背伸びしたり、足を伸ばしたり、揉んだりするのもおすすめです。


ここでの便利グッズは、浮腫み防止ソックスです。

今人気のむくみ防止ソックスはこちらです。


 

ただ、むくみは足の甲や足首もむくんだりするので、
下の商品のように足の甲や足首、膝回りまで包んでくれるタイプの方が、
長距離飛行時は楽ですし、むくみによるしびれや痛みを緩和してくれます。



飛行機乗る前から履いてもいいですが、持参してむくんできたな・・?と思ったら、トイレに移動して装着。離陸1時間前くらいに脱ぐと、血液が一気にバ〜〜!!っと流れて、むくみ解消できます。

 


・・・・・・・・

便秘になりがちな方について。
気圧の関係で、便もガスも出にくくなります。(慣れれば出るようになりますが・・・w)
結構飛行機での便秘やガスが溜まったことが原因で、現地到着しても便が出ずに苦しむ方結構います。
私もその中の一人だったのですが、対策としては2つ。

  1. 機内でこまめに水を飲むよう心がけたり、歩行をこまめして腸を刺激。トイレで少しでも出す。
  2. 人がいない時(消灯時など)を見計らって、トイレに5分くらいこもって出来るだけガスを出す(笑)機内はエンジン音でうるさいから、周辺の席になんて聞こえませんから。ガスの匂いが心配なら、トイレに設置されている香水を一拭きして出れば大丈夫★✌︎('ω'✌︎ )
  3. 現地滞在先到着時間か翌朝のトイレに行く時間を逆算して、便秘薬を飲む。


3番の便秘薬について。
汚い話で申し訳ありませんm(_ _)m
でも旅行を快適に過ごすためには大切なことなのでお伝えします。
コーラックのように水分ごと一気に出す方がお腹もスッキリ&むくみも取れて次の日楽なのですが、
トイレの時間が確保できないタイトスケジュールの場合や腹痛が怖い方は、
マグネシウムの錠剤を飲むとお通じが優しくなります。
前日の夜に飲むと、朝優しくスッキリです。



 

ただしマグネシウムの飲むと数時間後くらいからガスがで始めることがあり、通常より匂いが強烈になります(笑)でも旅行中の便秘にはとても効果ありますよ^^
私は飛行機でコーラック、2日目以降はマグネシウムで便秘対策です。


いずれにしても一度、コーラックマグネシウムも、旅行前に何錠飲めばちょうどいいか(どのくらいでお通じがくるか)を試しておくと計画的に使えると思います。




安全ベルトは常に装着しよう


便利グッズの話から外れるのですが、機内で怪我をしないための話です。
飛行機に乗っている時、トイレ以外は必ずベルト装着をしましょう。食事の時も装着です。


なぜかと言うと、乱気流に入った時の大怪我を防ぐためです。

意外と軽視され見落とされがちなベルト装着。
このベルトは、あなたの命綱です。
離陸時は安全ベルト着用は必須となっていますが、上空で機内が安定するとベルトの着用サインが消えて外していいことになっています。

ただ、稀に飛行時に突然乱気流に突入し、機体がが激しく揺れることがあります。まるでジェットコースターのように揺れ、時々体がふわっと浮くこともあります。


基本的には乱気流が確認できた時は、パイロットと客室乗務員からベルト着用のサインや案内アナウンスが流れるのですが、
稀に瞬間的に乱気流に巻き込まれた場合、アナウンスが間に合わずに機体が急降下することがあります。すると、人間の体はあっという間に浮き天井に叩きつけられることがあります。
いわゆる無重力状態を、飛行機で強制的に作るような感じです。テレビとかでたまにやっていますね。


あんな風にゆっくりふわっと浮くぐらいならいいですが、
突然の乱気流突入の場合、シートベルトをしていないと一瞬で人間が席から浮いて天井に叩きつけられ、その後すぐに天井から落下して大怪我をすることがあります。
数秒のあっという間の出来事だそうです。


私はまだ浮いた人見たことないですが、知り合いが飛行中に見た経験があります。
客室乗務員やトイレにいた人、通路を歩いていた人が、一瞬で天井まで浮上がったと思ったら床に叩きつけられ、一方で荷物を入れていた上部の棚が開いて荷物も落ちてきたり、緊急時の酸素マスクが各席に落ちてきたそうです。
それはもう、驚いたそうです。友人はベルトしてて助かりましたが、タワーオブテラーとかの急降下アトラクションの究極バージョンだったそう。
天井に叩きつけられた人で、ひどい人は額が割れて体から血を流したり、救急手当てが施されたそうです。


落ちどころが悪いと、床に叩きつけられる時に座席の背もたれに腰があたり、肋骨やその他の骨に影響がでることも懸念されますので、座席についたらシートベルトをするというのを忘れないようにしてください。


機内で具合が悪くなったら

最後に機内での緊急事態について。
薬を飲んだり、寝たりしても、どうにも体調が悪くてどうにもならない場合です。
フラフラする、めまい、ひどい吐き気や嘔吐がある、呼吸が乱れると言う場合は、お知らせボタン(座席の横などにあります。押すと客室乗務員が来ます)を押すか、隣の人に助けを求める(ヘルプミーでいいですから意思表示しましょう)、もしくは近くに客室乗務員がいたら手をあげて助けを求めましょう。


場合によっては席を移動し、安静にできる場所にて処置を受ける場合もあります。


私は一度このような場面に遭遇したことがあります。
近くの席の人が体調不良を訴えて倒れてしまったことがあります。

ドラマや映画さながらの光景でしたが、客室乗務員の肩をかりて場所を移動し、
「体調不良者が出たため医者・看護師の方がいたら協力願います」というアナウンスが流れ、機内騒然。
運良くドクターがいて、対処ができ数時間後患者は席に戻ってきました。
あの時、すぐに手をあげて足早に向かった男性は勇敢でした。
彼が席に戻った時に拍手が起きてヒーローでしたね。
なぜか握手を求める人もいて、「インターナショナルなムードだな」と思いました(笑)



ーーーーーーー
以上、機内に持ち込みたい便利アイテム 健康編いかがでしたか?
最低限あったらいいなというアイテムを紹介いたしまたが、役にたてたら幸いです。
それでは、素敵な空の旅をお楽しみください。


Have a nice fright and safe trip!

=====★======

読んで面白かったよ〜!と思ったら、

ボタン押して頂けると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

=====★======